STARを押してこの記事を評価お願いします→

新ブログ始めました!
http://crossbreed.hatenablog.com

先日、話題のグランド・ブダペスト・ホテル、観ました!
実に味わい深い映画でした。何度でも観たい。美しくて可愛くて笑えて泣けます。
予告だけ観るとほんわかムービーのようですが、結構骨太な映画でした。町山さんの解説も宇多丸さんの評論も聴いた上で観ると倍楽しめます。
宇多丸が映画『グランド・ブダペスト・ホテル』を語る
町山智浩が映画「グランドブダペストホテル」を解説(4:40あたりから)
それでは、ニュースを。

ものづくりのセンスを磨く最良の方法は、自分のセンスを信じて作ってみてがっかりする体験を、少なくとも3回繰り返すこと。
— 山中俊治 Shunji Yamanaka (@Yam_eye) 2014, 6月 26
朝起きたらテーブルの上に水ようかんの空きカップが2つあった。夜中にトイレに起きた時食べたようだが全く覚えてない。口の中は甘い。
— ツキノワグマ (@Tsukinowa_Guma) 2014, 6月 28
『桐島、部活やめるってよ』の吉田大八監督の新作は、宮沢りえ主演!『紙の月』すごく楽しみにしてる。@eigacom 【NEW】「紙の月」特報 http://t.co/ZecdLvsnkH …
— 真魚八重子 (@Yaeko_Mana) 2014, 7月 2
これは楽しみ!
バイト忙し過ぎて「ご注文お決まりでござるか」って言っちゃってフリーズした私に「拙者ざる蕎麦で」「拙者もでござる」って返してくれて、その後ざる蕎麦持って行ったら「かたじけない、いただくでござる」って割り箸パキンって割ったサラリーマン二人組にときめいたのが今日のハイライト。
— 中村てむ (@a_krswissk) 2012, 8月 26
内容はリスナーからのメール質問に答えるコーナーで「マリオカート8は買いですか?」という質問に対して伊集院は「おもしろい、でもWiiUを持っている周りの身内がいないから盛り上がりにくい」という発言をしました。
で、一連で話を聞けば伝わるのを「WiiUを持っている人が少ない」というところだけピックアップしてまとめサイトが取り上げている。「伊集院、マリオカート8に苦言」のようなタイトルを付けて。
似た様な事はまとめサイトでなくてもライブドアニュースがパロディー漫画家の田中圭一さんがツイッターでわざわざ突込み場所まで書いたボケコメントを、その部分を抜いて「漫画家・田中圭一氏が批判」
のような見出しをつけてPVを稼ごうとする。
なんだろな・・・政治家の発言を切りぬいて本筋とは違う過激発言として見出しに使う週刊誌などの報道と全く同じやり方で。で、それ(炎上)を商売にする連中は「誤解を与える発言をした方が悪い」という逃げのスタンス。
注意深く誤解を与えない発言をしても、そういうやり方をされれば簡単に誤解を与えて使わる。その場合の伝達力は過激なほど、有名人や知名度があるものほど広がりやすい。
誤解を与える様に伝える人間は炎上を楽しんでいる。だから「でも話題になって本当は嬉しいんだろ」のような思考になるのだろうな。

このフェリー、夜が恐ろしく何もすることがないので、wi-fiあったら楽しい旅になりそうですね。

これはいいREMIX

これはホント言えてると思います。

ゼネコンに勤めてる弟が「マンションは上にいくほど内装がよくできてる」っていうから、なんで?って聞いたら「慣れるから」とのこと。そうか。人がやってるんだもんな……。
— Katako (@Katako_aa) 2014, 7月 1
クロスブリード tumblr ver. – llbwwb: (via 500px / Pink Tunnel by Felix Will)
クロスブリード tumblr ver. – handa: 500px: – Is This Seat Taken by Peter…
クロスブリード tumblr ver.
【楽天市場】【10周年記念 大感謝祭】 衝撃の讃岐うどんが1杯当り50円 送料無料 うどん選手権優勝!楽天ランキング1位入賞! うどんバカ店長福袋 10人前 (240g×5袋)
楽天の中でも特に突き抜けたショップ。うどんバカ店長ってwww
【話題の画像】1982年の糸井重里のコピーだって、おー! pic.twitter.com/3eQwS664iE
— 有益なつぶやき (@yuuekibot) 2014, 7月 2
過去ログピックアップ




この記事を読んで頂きありがとうございます。
コメント欄も設けておりますが、
よかったらtwitterやfacebookなどでつぶやいたりシェアして頂けると嬉しいです。
STARを押してこの記事を評価お願いします→
コメントはまだありません »
RSS feed for comments on this post. TrackBack URL