/* THKアクセス解析 */

留守中のペットを撮影してメール送信!ペポットカメラレビュー

ガジェット,

自宅のペットの様子を知りたいと思ったことはありませんか?
そんなときに便利なものが発売されました。
pepott.gif
■ペポットカメラ(peppot camera)

センサーにてペットの動きを感知して、写真を撮影、メールにて画像を送信してくれるのです。
実は先月、発売前モニターとして一ヶ月間利用してました。使用レポートを書いてみますことよ。


【特徴】

・センサー付カメラなのでカメラの前をペットが通るだけで撮影が可能
・PHSカードにてメール発信を行うので設置が容易
・PHS利用の為、ランニングコストも安い(月1000円程度)

1.概観

シンプルで好感度は高いですね。思ったよりも小さい手のひらサイズです。ストロボもついてます。
パネルを他の柄に交換できるようになっていますが、はっきり言って必要無しですね。

2.簡単設置

設置はPHSカードを差込み、電源を入れるだけ。後は電話番号とメールの登録を裏の液晶画面を使って行います。
この入力作業はちと面倒。要改善ですね。
初期設定が終わったらペットが通りそうな所に設置します。壁掛けや、角度の調整もできるのでかなり自由に設置できます。

3.簡単動作

前面のボタンを押して動作モード(緑のランプ)にしたら撮影可能状態です。
いよいよ撮影です。画像が届くまでの流れは以下のようになっています。

センサーが反応してペポットカメラが撮影
 ↓
PHSが指定の電話番号にワンギリ。
 ↓
電話を受け、写真が見たい場合はかかってきた番号(PHSカードの番号)にワンコール。
 ↓
ワンコールを受けたPHSカードは直ちに登録済みのメールアドレスに撮影した画像を発信
 ↓
ユウヒの画像が届いて顔がニヤケル

4.設定

登録する電話番号は3つ、メールアドレスも3つ。家族での利用も出来るようになっています。
ストロボのON/OFFもここで。

5.その他

寝ているペットの姿を見たいというワガママなあなたの要求にもペポットカメラは答えます。
センサー反応の有無に関わらず、こちらからPHSカードへ電話をワンコールするだけで撮影して送信してくれます。

【良いと思った点】

・写真が見たい場合にダイヤルすることで画像が送信されるのはナイスなアイデアだと思った。
・PHSカードを使用している為、ランニングコストが1980円で納まるのも良いと思った
・そしてそのカードはPCでもそのまま使えるので実は使い道が沢山だと思った。
・PC等を一切使わない仕組みは利用者を選ばないので良いと思った

【微妙な点】

・パネルの交換は必要無し
・電話番号が3つまでしか登録できないのは4人家族への挑戦だと思った
・スキルさえあればwebカメラ+PCで全く同じ事が出来ると言ってみる。
・そうすると低予算だったランニングコストも高く思えてくると言ってみる。
・ピッチ会社との提携の問題もあるのでアレなのだが、PCとの連携を考慮する必要があると思った。
以上、モニターさせて頂いたからには正直に書いてみた。メーカーさん、なんかくれ。
色々書いたが、このペポット、留守にしがちなペットを飼っている家庭は買いだと思う。
なにより低予算で今までは夢のようだった
留守中にペットがなにをしているのか
がわかるだけでも購買意欲が高まる人も多いのではないだろうか?
以前紹介したこともあるカメラ付自動エサやり機、iseePetは価格の高さと敷居の高さから素人にはオススメできない仕様となっています。
現在1000台限定webのみの販売となっているようです。
12,100円でこれだけの機能があるならかなりオススメなんではないでしょうか?
え?僕ですか?
モニター機、返しません☆←ムリ

【関連】

■新発売!!ペポットカメラ(prima dei)
■ペポットカメラオフィシャル(peppot web)
■iseePet2004(楽天)
■ペポットのプロモーションをされているミナックさんのサイト

ガジェット,

Posted by ayu