/* THKアクセス解析 */

RECARO(レカロ)のチャイルドシートレビュー

2005/07/20ガジェット

レカロシート

ここクロスブリードはこれから本格子育てサイトに変わることにしました!もう以前のようなバカネタはもう書かない!

という訳で我が家にやってきたニューアイテムを紹介します。
あの世界一の乗り物系シートメーカーのレカロが作ったチャイルドシートが発売されたんです。全然知りませんでしたが、即買いしました。以下レビューです。

そもそも、狙っていたのはコンビの「ゼウスターンZT-698」でした。

ベビーカーもコンビの「ココットコンパクト」を買いましたが、やはり国内最大手のメーカーだけあって、かゆい所に手が届くというか、使い勝手が最高でした。デザインもわりと許せたのも選んだ理由です。

recaroのチャイルドシート(ベビーシート)

レカロ、というとレーシングカーに装着されたイメージ、走り屋さんがこれみよがしに装着しているイメージが圧倒的に強いと思います。スナックさんのクルマ、シビックのTYPE-Rにも赤いレカロシートが標準でついていますし、スバルの特別装備車にもレカロが装着されてる事が多いですね。

あまり知られていない所で、飛行機の座席にもレカロのシートが使われていたり、腰痛等の医療向けシートにも利用されていたり、超高級車(リムジン等)にもレカロシートは使われていたりします。

またなぜか、レアルマドリードのベンチシートにもレカロシートが使われているらしいです。意味がわかりませんが。
とにかく、レカロという会社は長距離運行には最適なポジションと体への負担の少なさで群を抜いてトップを行くメーカーなわけです。

そのレカロが遂にチャイルドシート業界にも乗り出し、この7月日本で発売されたのです。海外では既に発売されているのかな?

レカロチャイルドシート ゼロスタート

■RECAROチャイルドシート「start 0+(スタートゼロプラス)」

このデザインを見て即買いであります。
どうみても他のメーカーのチャイルドシートが霞んでしまう、このデザイン。近隣の量販店では即売切れだったらしく、楽天で買うことにしました。

実際に届いた感想は、やはり最高の質感でした。乗り心地が良いかどうかはユイナにしかわかりませんが、ガチっとはまるバケットシートはレカロの十八番だろうと思います。今まで出てなかったのが不思議な位。

レカロとリーマン

色々調べると、どうやらレカロ社がリーマンというチャイルドシート専門の老舗メーカーと共同開発で完成したものらしいのです。自社生産の商品とは別にこのチャイルドシートは、そのリーマンの開発力とレカロのシート作りのノウハウを結集させた商品だそうです。
この素晴らしいチャイルドシート、これから買おう、と思っている方にはオススメですよ。

おまけ

レカロとユイナ

レカロとユイナ

関連

■レカロスタートゼロプラス(楽天)
■recaro start 0+(楽天)
■レカロオフィシャル

ガジェット

Posted by ayu