【動画あり】雑種犬VS血統書犬

犬を飼ってるといつも思うのが「いつも一体何を考えてるのだろう」という事です。
以前「バウリンガル」というオモチャが流行りましたがアレはやっぱり眉唾でした。買ったヒト全てが後悔してるんではないでしょうか。

飼い主に対してどれ程の信頼をおいているのか、それはペットと一緒に暮らすヒトの永遠のテーマなのかもしれません。
そんな疑問をテーマに行った実験がありました

「雑種犬が家に戻ってきた時、自分の飼い主が見知らぬ血統書付きの犬を 可愛がっていたら?」

自分が飼ってるペットで是非試してみたい実験ですね。

詳細は以下より

続きを読む

細野晴臣 – Video Game Musicのライブ映像

今でこそ、ゲームの音楽がかなりのクオリティで作られている時代になりましたが、ゲームのその黎明期、ゲーム音楽というものに価値を見出した方がいたのは結構有名なハナシでした。
YMOで世界に名を轟かせた、細野晴臣さんが監修したアルバム「VIDEO GAME MUSIC」がそれでした。

その時僕は実に小学生。古き良き時代でした。30円ゲームセンターに入り浸っていた懐かしい時代。ファミコンがまだメインストリームではなかった時代。
その細野さんのその時代の貴重なライブ映像をyoutubeにて発見したので紹介したいと思います。

続きを読む

褒め過ぎ!建もの探訪MAD動画

tatemono2.jpg
日曜日の早朝にやっている大好きな番組があります。
■渡辺篤史の建もの探訪
毎回登場する素晴らしいお家と、渡辺篤史の褒めちぎり具合がサイコウなのです。早朝すぎてリアルタイムでは一度も観たことはないんですがね。
番組を観るのは楽しいですが、家を建てるに当たっては番組のお家は高級過ぎて全く参考にならなかったのを覚えています。
今回紹介するのは、センスとか高級感とか、美しいとか、そういった俗物的なものを軽くぶっとばす破壊力がある、これぞ必見のお家です。家主も普段着でお出迎えです
tatemono.jpg

続きを読む

ぼくたちと駐在さんの700日戦争がオモロイ

ぼくたちと駐在さん
今回ご紹介するのは読み物系サイトです。かなりハマってしまいました。
仲間達と暴れた高校時代を思い出して綴る、半フィクションストーリーだそうです。ああ、自分の高校時代をかなり思い出してしまいました。僕も若さにまかせて無謀なことをしたたなあ(遠い目
とにかく超オススメです。特に30代以上の全てのヒトに

続きを読む

ぼくのごはん2

karaage.jpg
先日激しく悲惨な記事を書いて皆さんを引かせてしまい申し訳ありませんでしたayuです皆さんこんばんは。写真は僕が退院したら一番食べたいものランキング第一位、鳥の唐揚です。
入院生活をおりこうさんに絶食生活を5日間も過ごしました。
果たして、点滴以外のごはんはもらえるのか?!

続きを読む

ぼくのごはん

点滴生活
緊急入院から4日目。随分病院の生活にも慣れてきました。
写真はぼくのごはんです。
24時間連続して食べ続ける事が出来る優れものです。勿論、
全然美味しくないです(泣
まあ、そんなわけでちょっとだけ病院生活について書いてみました。

続きを読む