/* THKアクセス解析 */

web,ゲーム,テレビ・ラジオ

ingress

新しい中毒性があるゲーム(もはやゲームでもないかもしれない)Ingress患者が続々増えています。先日もnewsで書きました。

140718news google発、大規模社会実験ゲームingressが面白い、とか

仕事帰りの道のり、昨日まで安定して青々していたポータルが一日にして緑に変わっていたりすると(ちなみに僕はResistanceとして地球を守っています)、悔しくて悔しくて

時間を忘れて攻撃しちゃいます

Ingress(無料)
カテゴリ: ゲーム, アドベンチャー, ストラテジー

Map-based Mobile MMORPG、略してMMMMORPGだそうです
ヨーロッパで発見された謎の新エネルギーXMを巡る
人類同士「Enlightened(覚醒派)」と「Resistance(解放派)」の対決と言うストーリー

簡単に言うと、実世界を利用した壮大な陣取りゲームです。

紹介動画がとても良いです。

※PCからは右下の字幕メニュー、youtubeアプリからは右上のメニューから、CC→日本語で字幕表示可能です。

Ingressまとめ。とてもわかりにくいですが。
【MMMMORPG】Ingress初心者まとめ【廃人無双】 – NAVER まとめ

そんなIngress、リアルイベントなんかもあったりでなかなかの盛り上がりですが、まとめサイトを色々見てもいかんせんわかりにくい。アプリを先日のJUNK深夜の馬鹿力で、伊集院さんが超的確にIngressについて語っていましたので紹介したいと思います。

web

assoc300x250_blogger10off_0521_c

もう食品まで取り扱いのあるアマゾンさんですが、ファッションサイトがあるのをご存知でしょうか。

身に付けるものを通販でなんて!とお思いの方は多いかと思いますが、一度使うと以後全く抵抗なく使えてしまうのですこれが。

AmazonレディースファッションTOP

そのアマゾンファッションサイトが、シークレットバーゲンをやるようなのです。

web,音楽

2014-02-06_2245

DJやってみたいと思ったことありませんか?
ここでいう「DJ」とはクラブなどで音楽を連続してかける人たちのことです。
機材が必要だったり膨大な音源が必要だったり、とてもとても高いハードルがそこにはそびえ立っています。

「自分の選曲を聴いてもらう」だけの為に何十万も、いや音源も含めたらもっと…

最近キャリアが長いDJの方とお話すると、よくこの話になります。DJする人って音楽だけじゃなくてマシン好きも多いからどうしても買っちゃうんですけどねw

今でこそ安価でスタート出来るようになったとはいえ、まだまだ数万単位でお金がかかるのが現状です。最近ではPCでDJするのがスタンダードになってきておりまして、個人的にはTraktor S2がベストバイかと思っています。僕もこれを使っています。

by カエレバ

とはいえ、まだまだ高価なコントローラーを購入するのはちょっとアレだというがDJになりたいと思ったらまず最初にオススメするのが、このPlug.djです。簡単です。

詳細は以下より

TOOL,web

autopagerize

Firefoxの便利アドオンの記事でも触れましたが、firefoxのみならず、Autopagerizeはほぼ全てのブラウザで使うことができる必須アドオンです。

AutoPagerize

ページごとに分けられたWebページを自動で読み込み継ぎ足し表示を行います。

要はgoogleなどで検索した際に「次へ」を押さなくていいのです。一度使い始めると離れられません。

そんなAutopagerizeですが、いつの間にかうまく動いてい事がわかり、非常に使いづらかったのです。

特にブラウザの右上に配置されていることの多い検索ボックス

↑ここ

に入力した後に、キーワードを変えて再度検索したりすると(例えば、"Autopagerize 楽しい"とかで)、前の検索キーワード(ここではAutopagerize)が2ページ目以降ロードされてしまうのです。

これ悩んでたの僕だけですか?

解決方法がわかったのでお知らせします。

詳細は以下より

TOOL,web

bitcasa

Bitcasa Infinite Drive | クラウドの外部ハードドライブ | 容量無制限ストレージ

【追記】
このBitcasaに合わせて利用すると効果絶大なフォルダ同期サービスについても書いています。
無料のP2Pフォルダ同期サービス「BitTorrent Sync」が素晴らしい件(当サイト内)

MicrosoftのLiveSyncに始まり、Sugarsync、Dropbox、googleドライブと色々ストレージサービスというかファイル同期サービスを渡り歩いてきました。以前紹介したKDriveがまさかのサービス終了で、

オンラインストレージサービス「KDrive」終了について|KDrive

ここしばらくオンラインストレージのことばかり考えていました。不健康です。

現在大事なデータはDropboxに保存しています。Dropboxは複数PC間のフォルダ同期とクラウドバックアップを兼ねている素晴らしいサービスです。(※招待制で容量が無限増殖する同様のサービスcopyをテスト運用中です)

googleドライブはgoogleのアカウントと共有なので、picasaやgmailと併用しているとあっという間に容量オーバーになってしまうので、こちらにはファイルの類は保存していません。

その他色んな理由で、一年前位から僕はこのDropboxの有料アカウント(100GBプラン99ドル/月)に入っており、安心のバックアップ運用を行っていました。もちろん音楽や写真やビデオが100GBに収まるはずもなく、容量の大きなデータはバックアップとしてNAS(ネットワークディスク)にコピーしてバックアップをしていました。

by カエレバ

もちろん、よくある会社の基幹システムのように

夜間バッチで。

これはこれで便利なんですが、毎回そのコピーの遅さ、ディスクの信頼性の低さにヒヤヒヤします。

そんな時に出てきたのがこの「Bitcasa」なのです。

できる事は

容量無制限のクラウドストレージ
・どこからでもアクセス(スマートフォン対応)
・データ暗号化
・ファイル共有
・フォルダ単位のミラーリング

容量無制限で使うためには月額10$、年額99$の有料アカウントへの加入が必須です。無料アカウントでは10GBの制限があります。はっきり言って10GBじゃなんともなりません。
というわけで、今回思い切って有料アカウントへ登録してみましたが、これがなかなか素晴らしい使い勝手というかオンラインストレージの使い方が変わりましたので紹介したいと思います。

その他特徴や使い方などは、以下より

web,ネタ

35659b4d

今年もバルス祭りが催されるようです(画像はコラです

バルス祭りとは

天空の城ラピュタを観ながら、パズーとシータが滅びの呪文を唱える瞬間にSNSや掲示板に「バルス」とつぶやく

2013-07-31_1115

という不毛かつ、文字にすると全然楽しそうじゃない遊びです。毎回放送があるたびに2ちゃんねるのサーバがダウンすることで結構前から有名でした。
まあ、おはようツイートとかあけおめツイートとかと同じです。

これがなんとtwitterの秒間ツイート記録を樹立したんだそうです。

というわけで、今週末の8/2、金曜ロードSHOWで放送が決定しているラピュタのバルスに大きな対策が打たれているようです。

ニコニコに「バルス祭り」会場オープン→ツイートあおる 「たぶん持ちこたえる」とTwitter広報 – ねとらぼ

から引用

「前回からの1年半の間にTwitterのサーバはかなり強化されていますので、たぶん日本からのバルスツイートに持ちこたえられるのではないかと思います。ご家族とご一緒の方も、おひとりでテレビを見られる方も、Twitterを通して、日本中のテレビを見ている方々と一緒に楽しんでいただけるとうれしいです

だそうですwww

強気!

特設サイトを作ったりのこの煽りよう、また世界記録を樹立しそうですね。

TOOL,web

DropboxGoogle Driveのようなクラウドバックアップというかクラウド経由のフォルダ同期サービスを使っていますか?

僕は半年前くらいからDropboxの100GB有料サービスを使っていて最早元に戻れなくなっている状態です。

かなりの数の同期サービスをお試しで使って来ましたが、GoogleDriveとDropbox以外は実はほとんど使い物になりません。
遅すぎる!重すぎる!ファイルがロックされる!などの理由で使うのをどれも止めてしまいました。

複数サービスを同時に利用して無料で使おうと思っていましたが、結局Dropboxの有料プランに落ち着いていました。

そんな中、先日ちょっと話題になったKingSoftのKDriveをお試しで使い始めました。

無料で最大50GBという他ではあまり見ない容量設定ですが、なかなかのパフォーマンスでした。10GBのダウンロードが1時間もかからず終わっていました。これはかなり使えるかもしれません。

最大50GB無料のオンラインストレージ KDrive

というわけで、KDrive、オススメです!

続きに他サービスのことも少し書いてみました。

web,イベント,日記

先日Ripreさん紹介の案件で東京まで行って来ました。

今回の案件は

リニューアルしたジョージアヨーロピアンです。

ジョージア ヨーロピアン公式サイト

この缶コーヒーにて使用されている豆を使って実際に著名なバリスタに淹れて頂き試飲する、という夢の様な企画に参加してきました。

詳細は以下より

web

先日とあるセミナーにて紹介されていたフリーのリアルタイムテキスト会議サービスがとても良かったので紹介したいと思います。
結構使える上に、ビジネス以外での使い道もありそうです。

詳細は以下より

TOOL,web

相変わらず熱いwebサービスであるtumblr(タンブラー)。このサイトでしつこく啓蒙活動を進めていった結果、結構な数の方にtumblrのよさを理解していただけたようで嬉しい限りです。ちなみにしつこく書きますが、僕のtumblrはこれです。

クロスブリード tumblr ver.

関東の方ではtumblrの方々のイベントというかオフ会であるところの、Meetupが結構行われているようで羨ましい限りです。

タンブラーについての啓蒙活動の軌跡はこちらからどうぞ。

【追記あり】革新的な情報収集ツール「tumblr」をやってみるべし
【追記あり】Reblog Machineはtumblrの救世主になるのか

上の記事で

・tumblrはfirefox3でやりましょう
・tumblrはreblog machineでやるのがオススメ

と書いてますが、今最強なのは

アイパッドでタンブラーをプレイ

もうこれが最強です。

どう最強なのか、報告したいと思います。あ、あとiPhoneでも最強、とまでは言いませんがかなり快適にプレイきます。

詳細は以下より