/* THKアクセス解析 */
管理人ayu

福岡市在住。エンタメ、ラジオ、音楽、ガジェット好きです。2000年頃から長いことやってます。日々の暮らしを豊かにする何かを探しております。
SNSでは毎日なにかしらのオススメを更新しております。どうぞ宜しくお願い致します。
詳細な自己紹介 → このサイトについて
はじめての方にオススメ → 今月の人気記事一覧

twitter  instagram

ネタ

前のエントリで思い出したので再掲載。ちょっと古いハナシなんですが。
先日世田谷で起きた通り魔事件をご存知だろうか?通りすがりの女性が突然顔を切りつけられたらしい。
東京というところはコワイところですね。
警視庁捜査一課が事件を解決すべく操作を続けているらしい。女性は顔は見ていないが後姿ならと、警察に特徴を告げたらしい。
警察には被害者から聞いた特徴を元に犯人の似顔絵を描く仕事をするヒトがいて、今回も後姿ながら犯人の「逃げていく姿」のイラストが出来上がった。
捜査一課はこれを元に犯人の割り出しを急いでいるらしい。
平和な世の中を願う僕もこのサイトで紹介して一日も早い犯人逮捕を願うばかりである。

ネタ

マリオには実に暗い過去があったようです。以下は機密文書からの引用です。

(本文より引用)
マリオにとって不遇の数年が過ぎた。
この間、皿洗い、ビル清掃、道路工事、死体洗いと、ありとあらゆるアルバイトをしながら、マリオはチャンスを待った。相変わらず女の子にはもてなかった。そんな時、日本のゲーム会社、任天堂が新しいゲームのための出演者をイタリアで募集しているという話が耳に入った。
「これだ!」
映画と全く違うゲームという世界。だがこの新しい世界にマリオは激しく惹かれた。早速マリオはオーディションに応募した。
フィレンツェのオーディション会場にはイタリア全土から数千人の応募者が集まっていた。そしてこのオーディション会場で出会ったのが、その後コンビを組むことになる生涯の友、ルイージだった。

こんな辛い生い立ちがあったようです。
衝撃のデビュー当時のマリオの画像を入手することに成功しました!
マリオ
mario1.jpg
てめえ誰だよ(怒
マリオと出会った当時のルイージ
luige1.jpg
キモすぎ(泣
つうか、何故このキモイコンビが合格したのか不思議でなりません。
それでは禁断の全体像をご覧ください。
■ マリオとルイージの知られざる過去(リンク先画像注意)
僕はこれどっかで見たことあるんですよね。一体どこだったのか・・・・誰かご存知の方いらっしゃいますか?

ところで、ルイージは「類似」から来てることはあまりにも有名ですが、実はルイージという名前はアメリカニンテンドーの開発チームがイタリア人に良くある名前(らしい)ということで勝手につけたそうです。それを聞いた作者の宮本氏は
「類似だからぴったりだね☆」
と後で思ったらしいです。へぇー。

追記

この後色々調べてみてこの記事の詳細が判明しました。
■嗚呼!感動 マリオブラザーズの青春

当サイト関連

■18禁スーパーマリオFLASH

■マリオブラザーズ・リローデッド?

日記

最終戦ですね。3万出してヤフオクでチケット買ったりして、僕の周りは激しく盛り上がってます。にわかダイエーファンな僕も便乗して自宅で盛り上がります。
切込隊長BLOGさんとこで知った京都のテレビ表。クリックして拡大

他に選べねえのかよ!とツッコんでみる。
UHFとアナログBSだけの表なんですがね。ワロタ。
全く放送ない地域もあるのにね。

ネタ

今巷で話題の日本ブレイク工業。
建築物の解体を主な仕事にされているようです。
センス爆発の社歌が凄いです。

ブレイク ブレイク あなたの街の 解体 解体 一役買いたい
耐久年数過ぎてゆく コンクリートが落ちてゆく
地球の平和をはばむやつらさ Break Out !

日本ブレイク工業 スチールボール Da Da Da
日本ブレイク工業 ケミカルアンカー大地を揺らし!!

家を壊すぜ! 橋を壊すぜ! ビルを壊すぜ! 東へ西へ
走る! 走る! 日本ブレイク工業

なにかのヒーローモノでしょうか?
本サイトではアクセスが集中しすぎて問題の社歌が聴けない為、アーカイブ。だめかな?

後、着メロもあります。すげー。アクセス数が10万HIT超えてるし。
CDも出たね。

売れ行きも好調らしいです。

web

■こーこはどーこの箱庭じゃ?
凄い!の一言に尽きる。

(本サイトより引用)
まず…、これはよくある”ホームページではありません”(^_^;
ホームページの形を借りた”物語”です。
(中略)
これらの事を頭に入れつつ、お楽しみ下さいませ。
なお、「物語」ですので、最後はちゃんと”終”で終わります。(予想所要時間:約15分)

最初はとまどうが、段々この世界に引き込まれます。
あとはあなたの目で。
【ネタ元】カセテ[.‥.]

TOOL

■Macromedia MX2004発表
macromediaMX.jpg
ついにアップグレードする模様。もう随分古いハナシになるが。
現行のdreamweaverMXじゃほとんど表示できていなかったCSSにやっと対応するらしい。
これは嬉しい。CSSの記述をエディタでチョコチョコといじっていくのも割と楽しいんだけど、これがGUIで操作できたらといつも思っていた。
そうなるとdreamweaver + fireworksは最強のWEBオーサリングTOOLだと思う。
ついでにFLASHもパワーアップするようだ。professional版だとムービーを作るとき以外あまり使うことがないタイムラインレスの作成が可能になり、ますますアプリ作成色が濃くなるようだ。
これはいいかも。
やはりmacromediaはどうしてもadobeと対抗意識を燃やしているらしく、PDFに変わるFLASHの印刷用データシートなるものを用意するようだ。使わないだろうけどね。
あとは値段だな。アドビに比べれば全然安いけど、製品版だと10万円也。
買えねえよ。(怒

日記

宮崎駿監督つながりでもうひとつネタを。
天空の城ラピュタの元ネタとなった城だそうです。

モンサンミッシェルというパリにある島に浮ぶ城らしいです。行ってみたい。
googleイメージ検索

ネタ

teddyという、絵を自動的に3Dに変換してくれるサービスがあるらしい。
ここへは後で行ってみるとして。
■スネオを正面から見たら(a little birdさんより)

↑横から見たスネ夫。
これをTEDDYの手にかけると・・・・・

怖い、怖すぎるよスネ夫(涙

music

行ってきました。スリープウォーカーライブ イン ブルーノート。
6000円ものチケット代を払って入場。高いなあ。
akkoさんとmacoさんとimaさんとで行ってきました。
これはもしやオフ会なのか?!
はやる気持ちを抑え、席に着く。前から2列目。イイカンジ。
メニューに目を通すと、
ビール800円。グラスワイン900円
なめとんのかワレ(怒
結局赤ワインのデカンタをオーダー。銘柄は忘れた。カベルネなんとか。
ライブが始まるまでは沖野修也氏のDJ。割と控えめなプレイだが、だんだん音のテンションがあがってくるに連れて、こちらのテンションも上がってきた
ima「すみませーん。ワインもう一本!」
3400円のデカンタをもう飲んだのかよ!3400円の。(涙
ライブの前に沖野氏のMCがあった。
なんと、ファラオサンダースとsleepwalkerのコラボ12inchが発売されるらしい。まじ!?
ライブは
ai-no-umi
ressurection
life is theatre
ai-no-kawa
そしてファラオサンダースとのコラボ作品
オトナトコドモ(仮)
怒涛の音、音、音。一時間強でたった四曲かよ!と突っ込みもあったほどの超ロングプレイ。
前回のライブでは吉澤氏のKEYはローズでのプレイでこれも良かったけど、ai-no-kawaはやっぱりピアノがいい。
踊るようなピアノが鳥肌モンだった。
力強さがさらにパワーアップしたような、物凄い一体感を感じた。
アンコールのあと、ファラオ・サンダースとの競演(つうことはツインサックス?!)作品としてエスペシャルレコードから発売予定の「大人と子供(仮)」は名曲「You Got To Have Freedom」を彷彿とさせる、今までとは違うちょっとハッピーな曲だった。発売が楽しみ。
最後にはやっぱりサインをもらって帰りました。レコード持ってってよかったー。