野球、ごめんね
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 09:37:03
幼い頃に父が亡くなり、母は再婚もせずに俺を育ててくれた。学もなく、技術もなかった
母は、個人商店の手伝いみたい ...
人類が消えてから、地球がどうなるかコピペが秀逸
人類が消えたらどうなる、のディストピアSF的なコピペがお気に入りです。
検証するだけの知識は全く持っていませんが、想像するとゾクゾクします。
人類 ...
いつも夢みたいなことを言って生きてたヒモが夢を掴んで帰って来た
ヒモを飼っていたという38歳女性のお話がグッと来ましたので紹介したいと思います。
昔、ヒモ飼ってたんですよヒモ。まぁ、その当時ヒモが18歳で私が28だからあれから10年。私気づいたら38やっちゅーねんな。
後部座席にチャイルドシートと熊のぬいぐるみがあった
413:2-1:2014/01/28(火) 00:43:49
悪夢のような半生を吐き出す
スレチならごめん
元夫は優しい人だった
夕食を食べながらいつもさりげなく「美味い」
弁当を作 ...
イケメン一人勝ち
※ただしイケメンに限る
どんな綺麗事も、哲学的な名言も、この一言で簡単にひっくり返るのはみなさんご存知のとおりだと思うのですが、
今回は切ない夫婦のお話を紹介したいと思います。
癌の彼を愛し続けた彼女
1:おさかなくわえた名無しさん:2014/04/10 09:56:01
いとこ(27歳男)が、大腸がんで死んだ。
その彼女は、従兄弟ががんと分かってから、仕事もあったのに毎日病室に訪れ付き添った。
結婚の約 ...
人と人とは絶対に理解できないということ
527:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 11:44:01
40過ぎる前から多分判っていたと思うが、人と人とは絶対に理解できないということ。
それが血がつながっている身内でもね。
小中学校時代は先生や親に褒められる「いい子」じゃなかったか?
37:学生さんは名前がない:2011/05/09(月) 22:18:12
中高時代、悔いのないように楽しめないと人生崩壊
↑これをなぜ伝えようとしなかったんだよ当時の大人達は
挨拶の仕方?
小動物マーくんの成長
779:本当にあった怖い名無し:2010/01/30(土) 21:53:54
NHKでやってるダーウィンが来た!っていう番組で
名前は忘れたけどイタチみたいなかわいい小動物を紹介している回が後味悪かった
餓鬼のころから引っ越しばっかりだった
509:おさかなくわえた名無しさん:02/05/14 21:20 ID:RaB5mT5g
親父の仕事の関係で漏れは餓鬼のころから引っ越しばっかりだった。
地方大学に入学し、一人暮らしを始めてから卒業、就職とずっとそ ...