
ライターのスズキナオさんとパリッコさんが提唱している、「チェアリング」っていう概念がありまして、オススメのアウトドアチェアなどについても書いてみようと思います。福岡のチェアリング情報も少し。
グッとくるものを残していきます
Ankerのスマート体重計の評判を聞いて、買ってみました。
結果としてとても素晴らしかったので紹介したいと思います。
詳細は以下より
僕は毎日水筒にコーヒーを500ml淹れて出勤しています。ちなみに、水筒はサーモスの真空耐熱ケータイマグ使ってます。
これが保温性抜群で片手で開けて飲めて超オススメなんですが、この話はまた今度。
それに必要不可欠だったのが全自動コーヒーマシンでした。以前記事にもしたのですが、改めてその魅力を書いてみます。
詳細は以下より
Beatsから発売された完全ワイヤレスイヤホン「Beats Fit Pro」が大変素晴らしかったので紹介したいと思います。
詳細は以下より
2022年3月現在、未だに古いMacbook Pro mid2012(MD101J/A、A1278)を使っています。
DJプレイ(rekordbox DJ)に使っているため、ストレージがどうしても1TB程度必要で、しぶしぶカスタマイズできるこのモデルを使い続けているのです。そういうDJは結構いるのではないかと思います。あと、データ移行がとても怖いです。
ともあれ、DVD-ROMをSSDに換装し、SSD×2、メモリ16GB載せて、未だ快適に動いております。
それは後述するとして、最近のACアダプタ高出力化の流れに乗りまして、ACアダプタの軽量化に挑戦してみたいと思います。
詳細は以下より
忌野清志郎さんの自転車の記事紹介を書いてて思い出したのがこの「のりりん」です。
「清志郎が歌った多摩蘭坂」の記事がとても良かった(当サイト内)
先日僕が弱虫ペダルをハマって読んでいたちょっと前の出来事です。さる漫画に詳しいYと呑んでいた時のこと。
ayu「いやあ、弱虫ペダルっていうマンガが超面白くって!」
Y「ああ、アレね。面白いよね。アニメもなかなか出来が良くってね。」
ayu「そうなんだ。チェックしとくよ。」
Y「自転車といえば、毛色は違うけどのりりんもオススメよ」
ayu「ほほう。」
僕のマンガの師匠なので、言われたら必ず読むと良いことがあるのです。
そしたら!
これは全ての自転車乗りが読むべき、いや、
全ての大人が読むべきマンガかもしれない
と思いました。
詳細は以下より
昨年はBluetoothスピーカーがやたら発売されました。
BoseのSoundLinkのminiモデルがとても良さそうです。
アウトドアで音を鳴らすならこれが定番になりそうです。
![]() | BOSE 売り上げランキング : 297
|
先日、3日間のネズミの国+キッザニア旅行に行ってきました。
道中あった色んな事はさておき、今回導入した素晴らしい商品を紹介したいと思います。
![]() | diagnl(ダイアグナル) 売り上げランキング : 1843
|
Camera StrapBuddy (カメラストラップバディ):diagnlストア
この組み合わせが最強なのです。
詳細は以下より