/* THKアクセス解析 */
管理人ayu

福岡市在住。エンタメ、ラジオ、音楽、ガジェット好きです。2000年頃から長いことやってます。日々の暮らしを豊かにする何かを探しております。
SNSでは毎日なにかしらのオススメを更新しております。どうぞ宜しくお願い致します。
詳細な自己紹介 → このサイトについて
はじめての方にオススメ → 今月の人気記事一覧

twitter  instagram

しゅくだいは、だっこです

[コピペ]泣けるお母さん

88 :水先案名無い人 投稿日:05/01/31(月) 03:09:37

敦生君の母孝子さんが車を運転中、事故に遭ったのは敦生君が
生後8カ月のころ。顔がまひし、手でソファをたたくぐらいしか
意思を伝える方法がなくなった。
昨春、入学した敦生君は、友達につばをかける「問題児」だった。
担任の佐藤住子教諭(57)が家庭訪問すると、口からだ液を流す
孝子さんの姿があった。「お母さんのまねをしていただけなんだ」
そう思った佐藤教諭が「お母さんは後遺症と必死で闘っている」
と言い聞かせると、問題行動はすぐに消えた。
佐藤教諭は昨年5月、授業でコンクールの課題図書「しゅくだい」
(宗正美子さん原案、いもとようこさん文・絵、岩崎書店)を読み
聞かせた。
「しゅくだい」はモグラの「もぐ」が主人公。学校で「だっこして
もらうこと」が宿題として出されたが、母親は妹の世話で忙しく、
構ってもらえない。遠慮して言い出せなかった「もぐ」が母親に
宿題のことをきかれ、事情を知った家族がみんなで「もぐ」を抱き
しめるという作品だ。
佐藤教諭は作品にならって「だっこ」を宿題に出した。敦生君を意識
したわけではなかったが「ママは僕をだっこできるかな」ともじもじ
する敦生君に気付いた。「あっくんはきっとママにだっこしてもらう
と思うよ」と言うと、敦生君はうれしそうに跳びはねて家に帰ったという。
言葉を話せない孝子さんは子供をしかる時、つめでソファを引っかいて
表現する。家に帰った敦生君が孝子さんのひざにそっと乗った時、
孝子さんはソファを引っかかなかった。敦生君は「ママ、ちょっと
笑った。ぼくはいっぱい笑った。ママって温かいと思った」と振り返る。
孝子さんはそれからリハビリに熱が入り、人に支えられながらも歩く
足取りがしっかりしてきたという。

94 :水先案名無い人 投稿日:05/01/31(月) 13:14:07

山内君の感想文全文
「しゅくだいは、だっこです」とせんせいがいいました。
「もぐは、おかあさんやおとうさんにだっこされて、とっても気もちよさそうです」と
ひらりちゃんがいったあとにです。
「ママは、ぼくをだっこできるだろうか」。ぼくは、すこししんばいになってきました。
せんせいが、ぼくにいいました。「あっくんは、ママにだっこしてもらうんでしよ」
「ママにだっこしてもらうと、ぼくのあたまは、よだれでべちょべちょになるよ」と
ぼくがふざけていうと、せんせいは、「ママが一ばんすきなあっくんは、きっとママに
だっこしてもらうとおもうよ」といいました。ぼくもこころのなかで、「しゅくだいのだっこは
ママだけ」とおもっていたので、「せんせい、ピンポーン、大あたり」とさけんで
いました。
ぼくのママは、ぼくがうまれて八カ月のとき、ぼくとぼくのおにいちゃんをのせて、
うんてんしていて、こうつうじこにあって、ママだけからだがうごかなくなったのです。
このごろ、おばあちゃんにつかまってすこしあるけるようになってきたのです。
ママは、ぼくたちのはなしをきくことはできますが、はなすことはできません。
ママのうれしいことは、ぼくとおにいちゃんが、ほめられるときです。
にこにこがおをします。かなしいときやおこったときは、ソファーをつめできずつけます。
また、こうつうじこであたまもうったので、口からよだれをたらします。ぼくは、
ママのよだれがきたないとおもったことはありません。
ぼくは、ママにだっこされたことがなかったので、一回だけでいいからだっこして
ほしかったのです。でも、一年生にもなってママにだっこしてなんて、
はずかしかったのです。
しゅくだいが、だっこでよかった。