なんか文句あんの?
とか言ってそうですねwww
グッとくるものを残していきます
なんか文句あんの?
とか言ってそうですねwww
104:名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:58:13
「84になるおばあさんのゲームの相手をして欲しい。俺にはお手上げ。
どうせお前暇だろう」と、在宅介護の仕事をしている友人から電話があった。
彼は高校時代からの友人で高校、大学では野球部。即福祉への道へ進んだ。
ゲームなどとは無縁だ。逆に俺は根っからのパソコン少年。
どうせ暇だろうは無いだろう、とは思ったが、彼にはここには書けない
借りもありどうせ暇だったし天気も良かったのでたまには良い行いでも
するかと指定された住所に向かう。
しかし、84でゲームとは。時代は変わったもんだ。麻雀か何かかな。
婆さんの印象は本当によくある設定の婆さん。ふっくらとした感じの体形で
ちょっと背が曲がっててニコニコしてる。
軽く自己紹介を済ませて婆さんが取り出す老眼鏡とPSP。ゲームはモンハンだった。
婆さん曰く「雌火龍の逆鱗が出ない」とのこと。
つか婆さん指使いはえぇ!!!今も現役でピアノをやってるとのコト。
とりあえず何度かリオレイア討伐に挑戦していただき、頭破壊の方法を伝授。
4回目にして見事入手に成功した。
婆さんはアドホック対戦で一緒に冒険ができることを知らなかったらしく
「これなら孫とも遊べる」と大喜び。
その日から、婆さんと俺は毎週末冒険に出かけた。
今更マイナスイオンを信じている人もいないとは思いますが、主に健康や美容に関するブームは大抵眉唾であることが多い気がします。
そんな「ひょっとしてアレも・・・」なものをまとめたコピペを紹介したいと思います。
詳細は以下より
ヤフー知恵袋より
腹が立ちました。相談に乗ってください。
僕の友人(21・男)の話なのですが、彼が僕にマンガを貸してほしいといってきました。
僕は正直、その友人のことが好きじゃないのですが、特に断る理由も見つからなかったので、
全巻50冊くらいありましたが全部貸しました。
僕はそのマンガを特に読み続けていたわけではなく、僕自身貸したことを1年半くらい忘れていました。
しかしふと「またあれ読みたいな」と思ったので、
「もうあれ読んだ?俺もまた読みたくなってきたから読んだなら返してもらっていいかな?」
みたいなことをいうと、
「お前が1年経っても何も言ってこなかったし、家にあっても邪魔だったから古本屋に売ったし。今更返してって言われても困るわ」
と逆ギレました。はぁ!?と思い、怒りより呆れが強かったです。
ありえなくないですか?邪魔なら普通返すでしょ。なんで売る??
しかも、「売って得たお金は競馬に使って負けたから金は返せない。俺より給料いいだろ。細かい事言うなよ」と言われました…。
そこで相談があります。
失恋したときに聞くと元気になれる曲を教えてください。(邦楽のみ)
282:可愛い奥様:2012/01/31(火) 18:21:20
小学生の頃、礼宮さまご成婚当時に紀子様フィーバーがあって、私は一目惚れ状態で紀子様ファンになった。
そして、「紀子様と友達になりたい!」という(如何にも子供の発想…orz)気持ちが強すぎて、
「紀子様と友達になって仲良くなるには礼宮さまの兄弟と結婚すればいいんだ!」とトンデモ発想をして宮内庁宛てに手紙出した。
「わたしは皇太子さまが好きです。皇太子さまのお嫁さんになるにはどうしたらいいですか?」
みたいな内容(子供なりに、「紀子様と友達になりたいから皇太子さまのお嫁さんにして下さい」と書くのはマイナスだと判断したw)。
後日、宮内庁から達筆な手紙(返事)が来て親がぶったまげてた。
中身は「両親・祖父母・先生など、周りの大人の言うことをよく聞いて、お友達を大切にして、
勉強や習い事を頑張って下さい、笑顔で明るく元気に挨拶をすることも大切です。
色々な場所へ公務行くので、食べ物の好き嫌いをなくすことも大事です」とか無難な内容(しかし、
「殿下のお嫁さんになれるように頑張って」みたいなのは書かれてなかった)だった。
手紙もらう=お嫁さんになれる!と勘違いした私は、その日から手紙に書いてあることを実行し、
お手振りや会釈、姿勢を正したり歩き方の練習までしてた。
今思い出すと恥ずかしくて死にたくなる……。
283:可愛い奥様:2012/01/31(火) 18:23:40
ワロタwww
でも、黒い過去じゃないんじゃ?
真っ黒に塗りつぶしたい気持ちは伝わってきたけどwwwww
286:可愛い奥様:2012/01/31(火) 18:51:56
»283
確かに黒くはないかも…。
でも本当に記憶から消し去りたい。orz
小学生(しかも低学年)が「○○ちゃんにお菓子を戴いたことを嬉しく思います」やら言ってたり、週刊誌や新聞の皇族方の切り抜きを鏡に貼って、笑顔や表情の練習してるんだからなww
皇太子をテレビで見るたび「うああああああああ」ってなる。
しかし姿勢が綺麗と言われることはあるから、当時の思い込みは役には立ってるのかな。
287:可愛い奥様:2012/01/31(火) 18:55:10
»286
可愛いすぎw
918:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 09:04:01
・星一徹がちゃぶ台をひっくり返したのは一度だけ。それと、星家のちゃぶ台は丸ではなく四角いテーブルタイプ
・悟空が本編で「オッスオラ悟空!」と言ったことは一度もない。
・ケンシロウが原作で「お前はもう死んでいる」と言ったのは1回だけ。
・北斗百列拳を使ったのは2回だけ。
・矢吹ジョーが白くなるのは最終回での一度だけ。
・五右衛門の「またつまらんものを切ってしまった」は映画版、特別版でのセリフ。
・麦わらの一味の中で、ルフィの心情描写があるのは一度だけ。
・ジャンプ漫画には吹き出しに句読点がない。
・のび太としずかちゃんは一度だけ死んだ事がある。
・ブライトが「左舷、弾幕薄いぞ!」と言ったこと一度もない。Zで「「左舷(ひだりげん)砲撃手、弾幕薄いぞ! 何やってる!」と言ったことならある。
・ブライトの「なにやってんの!」は逆襲のシャアでのセリフ。初代、Zでは「何やってる!」
・アムロが「いけ!フィンファンネル!」と言ったことは一度もない。
・真田志郎は「こんなこともあろうかと」なんて、漫画でもアニメでも1度も言っていない
・美味しんぼ原作で「美味しんぼ」という言葉が出たのは「今年もよろしく美味しんぼ」の一度だけ。
・チャオズは悟空と一度も会話したことがない。
・チャオズが「ボクの超能力が効かない」といったのはナッパ戦での一度だけ。その他の場面では成功率100%。
・チャオズは一度も敵に勝ったことがない(天下一武道会予選をのぞく)
・チャオズの髪の毛は一本だけ有る
・ジェイソンがチェーンソーを使って人を殺したことは一度もない。
・ジャイアンは「お前のものは俺のもの俺のものは俺のもの」と言ったことはない。「スネ夫のものは・・・」ならある
・ガンダムで「アムロ、行きまーす」と言ったことはない
・あしたのジョーの段平の「立て、立つんだジョー」は作中では一度だけ
・「足なんて飾りです。」という台詞は、ガンダムでは一度も出てこない。 「あんなの飾りです」なら言っている
・「節子、それドロップやない。おはじきや」という台詞は、火垂るの墓で一度も出てこない。「節子、何舐めとるんや。これおはじきやろ。ドロップちゃうやんか」ならある
・戦隊物のイエローがカレー好きだったのは2回だけ
648:名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 23:24:58
俺も離婚するまで料理なんてからきしだった。
離婚してもしばらくは外食とかホカ弁とか。
でもあるとき息子が「おうちで作った唐揚げが
食べたい」と言ったので、本屋で料理本を
立ち読みして(←買えよ)、トライ。
見事に真っ黒け。でもね、息子は「美味しいね」って
食べてくれたよ。翌朝早く、お袋(たまにいきなり
来る)が来て、オレらが寝てる間に(ホントに早いん
だよ、5時とかに来やがる)真っ黒の唐揚げを捨てて
しまって。
そしたら息子が号泣してゴミ袋漁ってた。「せっかく
お父ちゃんが作ってくれたのに」って大粒の涙で号泣。
それから決心しましたよ。料理教室にも通ったし、
料理番組観たり、料理本買ったりしてさ。
あれから3年、すっかり料理上手ですよん。
twitterで流れてきた映像が凄すぎて紹介したいと思います。
あのスティービー・ワンダーのドラムソロが大変なことになってます。
詳細は以下より
ジブリ作品の出演者勢ぞろいの宴会。
ナウシカさんの後ろ姿がとてもいいですね
つうかパズーとか子供のキャラはちゃんといないのがいいですね。
ネコバスに乗って帰りたいw