STARを押してこの記事を評価お願いします→

新ブログ始めました!
http://crossbreed.hatenablog.com

相変わらず熱いwebサービスであるtumblr(タンブラー)。このサイトでしつこく啓蒙活動を進めていった結果、結構な数の方にtumblrのよさを理解していただけたようで嬉しい限りです。ちなみにしつこく書きますが、僕のtumblrはこれです。
クロスブリード tumblr ver.
関東の方ではtumblrの方々のイベントというかオフ会であるところの、Meetupが結構行われているようで羨ましい限りです。
タンブラーについての啓蒙活動の軌跡はこちらからどうぞ。
【追記あり】革新的な情報収集ツール「tumblr」をやってみるべし
【追記あり】Reblog Machineはtumblrの救世主になるのか
上の記事で
・tumblrはfirefox3でやりましょう
・tumblrはreblog machineでやるのがオススメ
・tumblrはreblog machineでやるのがオススメ
と書いてますが、今最強なのは
アイパッドでタンブラーをプレイ
もうこれが最強です。
どう最強なのか、報告したいと思います。あ、あとiPhoneでも最強、とまでは言いませんがかなり快適にプレイきます。
詳細は以下より
専用アプリ「tumbletail」が素晴らしい。
もうこれに尽きます。
Tumbletail for Tumblr 3.6.6(¥200)

現在の価格: ¥200(サイズ: 6.2 MB)
販売元: CatHand.org – Naomoto Niwayama
リリース日: 2010/11/03


現在のバージョンの評価:




全てのバージョンの評価:




What’s New
バグ修正





Description
Tumblrクライアント。
特徴:
・一覧性に優れたサムネイル表示
PhotoとTextを分けて表示することもできます
・サムネイル長押しでのリブログ/ライク
・Photoのスライドショー
・ワンタップでリブログ/ライク
・Dashboardの250件以上読み込み
・自分のLikesの表示
・他のユーザーのPost一覧を表示
・Follow / Unfollow
・Twitterへ投稿
・Illustail / Pixitail 連携
・マルチアカウント対応
・パスコードロック対応
・Bookmarklet経由での投稿
・PhotoAppLink経由での投稿
・以下のサービスへの保存
GοοgleDrive
SugarSync
SkyDrive
Pogoplug
Evernote
Dropbox
ReadItLater
※無料版は鬱陶しい広告とパスワードロック機能(誰にでもアプリが触られないようにする機能)と投稿不可(ということはリブログのみ)
です。迷わず有料版ですよねwww
主な機能を。
・複数アカウント対応
・サムネイル表示
・Dropboxへの保存
・Evernoteへの投稿
・Twitter/Facebookへの投稿
・bookmarklet投稿対応
・画像とテキストを分けて表示
・スライドショー
・サムネイル表示
・Dropboxへの保存
・Evernoteへの投稿
・Twitter/Facebookへの投稿
・bookmarklet投稿対応
・画像とテキストを分けて表示
・スライドショー
特筆すべきはEvernote連携とDropbox連携とBookmarklet投稿対応でしょうか。どれくらい素晴らしいかは後述します。
なにはともあれ、アカウントを
まだtumblr童貞のアナタはアカウントを取りましょう。メアドがあれば即アカウント発行できます。
tumblr
signupを選択してメアドとパスワードで登録すれば即アカウント登録です。
そして僕のアカウントをフォローしましょう。右上のアイコン

これをクリックすればフォロー完了です。
クロスブリード tumblr ver.
まずはこれだけで始められます。詳細が気になる方は僕の記事を参照して頂くと理解が深まると思います。
それでは実際にアプリの解説を進めます。
抜群の安定性とユニバーサルアプリ
基本的にtumbletailは無料で使用できます(広告表示)有料版にアップデートすると広告が消えます。
勿論有料版を。
iPad版とiPhone版の違いはこんなカンジです。
【iPhone版】


【iPad版】



どちらでもほぼ同じ事ができますが、iPad版が快適過ぎて本当にヤバいです。
単純に画面が広いというメリットが大きいです。
自宅で寝転びながら、ソファに腰掛けながら雑誌を読む感覚といった趣でしょうか。こればっかりはiPadを所有してみないとわからないかもしれません。お店で触っただけではわからないかもしれません。
縦で持っても、横で持っても、どちらでも快適です。左側のサムネイルが意外と嬉しいです。最近のバージョンから、左右のペインが同期するようになったのが素晴らしいです。
まあ要は
どんどんリブログできる!
というだけなんですよ。専念できる。超シンプル。iOSのシングルタスクの恩恵を受け、何百枚もの記事を読み込んでもストレス知らず。完璧です。
使い方は↓の画像の通りです。MENUのところのボタンでコメント付きリブログやtwitterへの投稿などが選択できます。

ちょっと便利な使い方として複数アカウントに対応しているので、現在選択しているアカウントとは別のアカウントへポストする事もできます。
リブログボタン長押しです。素晴らしいです。
他サービスとの連携がすごい
光の速さでリブログするわけですから、長い文章や、複数に渡るページなどの今すぐに読めない、または後ほど読みたいポストは

Pocket (Formerly Read It Later)

Evernote

Dropbox
に渡して後ほど読みます。
とにかくipad(iphone)上ではどれだけ読めるか、というかスピード命ですので、いかに効率良く捌けているかを重視します。というかこのスピードこそがタンブラーの醍醐味なのはある程度リブログした方にはよくわかると思います。
まったり眺めるだけならアプリはなんでもいいですからねえ。
そして最強の連携であるところのevernoteとDropbox。
設定を事前にしておけば、
保存ボタンを押す→Evernoteへポスト+Dropboxへポスト
という事が瞬時に行われます。正直笑いが止まりません。
Tumbletailのbookmarklet連携がすごい
別のtwitterクライアントやSafariでwebページを閲覧中にそのページをポストしたくなった時用のbookmarkletがかなり素晴らしいです。

これらのリンクをSafariのブックマークレットに登録するだけで、簡単にtumbletailにポストを渡せます。美しい!
やり方については以下のブログが詳しいです。
Tumbletailのブックマークレットがヤバ過ぎる件!! – 日記
iPadは買いなのか
まあなんつうかiPadは素晴らしいです。買って後悔してる人は少なくとも僕の周りにはいません。
僕はいまiPadを、tumblrと電子書籍とDLNAクライアント(動画リモート再生)としてのみしか使っていません。
他にインストールされているアプリはほぼ子どものゲームばかりという状況ですが、
この3つの使い方で充分です!
電車の中でiPadを開く事も意外と抵抗なくなってきました。
買い、かどうかよりも容量で悩みましょう。

The new ipad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB MC705J/A ブラック
42,300円也

The new ipad 第3世代 wi-fiモデル 32GB ブラック 国内版
51,900円也

The new iPad 第3世代 wi-fiモデル 64GB ブラック MC707J/A 国内版
61,600円也
ヘタレな僕は16GBを買いましたが、容量が全く足りません!
動画再生用のファイルがなくてもこれですので、ちょっとアプリをダウンロードしてみようかと思ったりするとたちまち容量オーバーですので注意が必要です。
というわけでiPad、オススメです!
当サイト関連
firefoxを快適に使うための設定と最低限のアドオン5つ
iPad+Tumbletailは最強のtumblr(タンブラー)マシンだった件(iPhoneでも可)


この記事を読んで頂きありがとうございます。
コメント欄も設けておりますが、
よかったらtwitterやfacebookなどでつぶやいたりシェアして頂けると嬉しいです。
STARを押してこの記事を評価お願いします→
コメントはまだありません »
RSS feed for comments on this post. TrackBack URL