Wiiでの発売が超楽しみなバイオハザード。映画にもなったことで有名なこのゲーム。
恐怖ゲームというジャンルを定着させた名ゲームとして名を馳せたのはもう随分昔のことですね。
Wii版は単なる焼き直しで終わらない事を激しく願います。
というわけで、超有名ですがこのバイオハザードを使ったイカシタ動画を紹介です。バイオをプレイする見本のような動画です。
詳細は以下より
びびりバイオハザード
リアルパラッパラッパー
パラッパラッパーという名作ゲーム。僕が初代プレステを買ったのはこのゲームやりたさだったような気がします。
音ゲーというジャンルを流行させた原点ともいえるパラッパラッパー。そしてこのイラストレーターも有名になりました。今やっても十分魅力的なこのゲームにリアルヴァージョンが!
詳細は以下より
トランプゲーム風FLASHゲーム「スピードクラスター」
ルールが簡単なゲームっていいですよね。
今回は誰もが遊んだ事があるであろう、トランプの「スピード」風のゲームを紹介します。
詳細は以下より。
Nintendo Wiiがやってきた(Wii Sports編)
windows付属ゲーム裏技集
Nintendo Wiiがやってきた(はじめてのWii編)
Wii、毎日少しずつやってます。今回はWiiを購入した方のほとんどが同時購入したであろう、「はじめてのWii」を紹介したいと思います。
これがなかなか良く出来ているんですよマジで。
細野晴臣 – Video Game Musicのライブ映像
今でこそ、ゲームの音楽がかなりのクオリティで作られている時代になりましたが、ゲームのその黎明期、ゲーム音楽というものに価値を見出した方がいたのは結構有名なハナシでした。
YMOで世界に名を轟かせた、細野晴臣さんが監修したアルバム「VIDEO GAME MUSIC」がそれでした。
その時僕は実に小学生。古き良き時代でした。30円ゲームセンターに入り浸っていた懐かしい時代。ファミコンがまだメインストリームではなかった時代。
その細野さんのその時代の貴重なライブ映像をyoutubeにて発見したので紹介したいと思います。
ファミコンギターが凄い
初代ファミコンの曲がテレビ等で流れると条件反射的に耳が傾いてしまう僕は年寄りですかそうですか。
wiiのファミコンソフトダウンロードサービスが激しく楽しみな僕です。
ところで、最近よくある、「ファミコンの曲をピアノで弾きました」とかの流れなのでしょうか、その中でも特にすげえサイトを発見したのでご紹介します。
FF風RPG「MAPLE TOWER」
非常に良くできたFLASHゲームを見つけたので紹介します。昔のFFを遊んだことある方は必見です。