ルールが簡単なゲームっていいですよね。
今回は誰もが遊んだ事があるであろう、トランプの「スピード」風のゲームを紹介します。
詳細は以下より。
トランプゲーム風FLASHゲーム「スピードクラスター」
Nintendo Wiiがやってきた(Wii Sports編)
windows付属ゲーム裏技集
ソリティア、フリーセル、マインスイーパー、ピンボール・・・これらwindowsに付属のソフトにハマったんだ事あるのではないかと思います。
意味もなく夜中にソリティアを何時間もやり続けた挙句、一度も上がれなくて、諦めて布団に入ってもトランプがアタマの中を飛び回り、眠れずに結局まPCの電源入れて始めてしまった事が皆さんもありますよね?(泣
そんなアナタに朗報な、これらwindows付属ゲーの裏技を紹介したいと思います。
Nintendo Wiiがやってきた(はじめてのWii編)
Wii、毎日少しずつやってます。今回はWiiを購入した方のほとんどが同時購入したであろう、「はじめてのWii」を紹介したいと思います。
これがなかなか良く出来ているんですよマジで。
細野晴臣 – Video Game Musicのライブ映像
今でこそ、ゲームの音楽がかなりのクオリティで作られている時代になりましたが、ゲームのその黎明期、ゲーム音楽というものに価値を見出した方がいたのは結構有名なハナシでした。
YMOで世界に名を轟かせた、細野晴臣さんが監修したアルバム「VIDEO GAME MUSIC」がそれでした。
その時僕は実に小学生。古き良き時代でした。30円ゲームセンターに入り浸っていた懐かしい時代。ファミコンがまだメインストリームではなかった時代。
その細野さんのその時代の貴重なライブ映像をyoutubeにて発見したので紹介したいと思います。
ファミコンギターが凄い
初代ファミコンの曲がテレビ等で流れると条件反射的に耳が傾いてしまう僕は年寄りですかそうですか。
wiiのファミコンソフトダウンロードサービスが激しく楽しみな僕です。
ところで、最近よくある、「ファミコンの曲をピアノで弾きました」とかの流れなのでしょうか、その中でも特にすげえサイトを発見したのでご紹介します。
FF風RPG「MAPLE TOWER」
非常に良くできたFLASHゲームを見つけたので紹介します。昔のFFを遊んだことある方は必見です。
flashアドベンチャーゲーム「クリムゾン・ルーム」
これが正しいflashの使い方なのか?きっとそうだと僕は思う。
10年以上前のアドベンチャーゲーム(サラダの国のトマト姫とか、タイムトネルとか、デゼニランドとか。古過ぎ。)を彷彿させる素晴らしいゲーム、「crimson room」
マウスでクリックするだけで先に進める。
難しいけど、オモロい。つうか作者スゲー。
ちなみに目的は部屋から脱出すること。ヒントなしでクリアできるかな?
さあやってみよう
EXCELでパックマン
■EXCELでパックマン。
なんとエクセルであのパックマンが遊べます。証拠写真
ソースを開くと意外に短くてびっくり。しかし苦労のあとが伺えます。一体どうやって動かしてるのかとよくよく見ると、セルの色を塗っているのです。そしてゲーム画面は10%に。
そのアイデアにびっくりです。
チェリーの下の枠がセルのカーソル。わかるかな?
他にもインベーダーやラリーX等、僕らの世代が聞いたら涙を流すであろうタイトルがEXCELで遊べてしまうのです。
こんな凄いものを作った近田さんのパックマン作成記も感動の涙で何も見えません。(泣