/* THKアクセス解析 */
管理人ayu

福岡市在住。エンタメ、ラジオ、音楽、ガジェット好きです。2000年頃から長いことやってます。日々の暮らしを豊かにする何かを探しております。
SNSでは毎日なにかしらのオススメを更新しております。どうぞ宜しくお願い致します。
詳細な自己紹介 → このサイトについて
はじめての方にオススメ → 今月の人気記事一覧

twitter  instagram

[コピペ]ほのぼの

2013-06-14_1033

966:彼氏いない歴774年:2012/06/25(月) 20:51:53

マンションの隣の家に去年赤ちゃんが生まれた
ぜんぜん騒音とか聞こえないけど、丁寧にケーキ持って「うるさくなりますが」って挨拶にこられた
隣家じゃなきゃ全く接点ない美人&イケメンなリア充っぽい夫婦だった
今日ベランダに出てたら、奥さんと赤ちゃんもベランダに出てきたらしく会話が聞こえた
なんとなく咄嗟に気配殺しつつ洗濯物を取り込み続けたw

奥さん「きれいねえ、お空青くてきれいねえ」
奥さん「◯◯君、飛行機飛んでるよ、ほらっ、あそこ!」
奥さん「お花きれいねえ、◯◯君がお花好きかなと思ってママ植えたのよー」
赤ちゃんは奥さんの言葉に関係なくキャッキャ言ったり唸ったりしてる
奥さん「あー幸せだねえ、◯◯君。ママは今、人生で一番幸せなんだよ、◯◯君」
奥さん「◯◯君、ありがとうねえ」

無言で洗濯物取り込みながら、なんか泣いてしまった
疲れてんのかな

[コピペ]トリビア,[コピペ]ほのぼの

2013-08-07_0651
最近市民権を得た感がある「中二病」ですが、小二病をまとめたコピペがとてもほのぼのしてて秀逸でしたので
紹介したいと思います。

409:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:27:05

小二病

・スーパーボールは壁に叩きつけると跳ね返ってくるからおもしろい!
・蟻の行列をストーキングしていたら知らない土地に
・扇風機のハネをとめる遊びで休日を過ごす
・扇風機のハネに向かって「あー」と言い声が変わるのを楽しむ
・中日ファンになった理由は「青いから」 
・トンネルでは大声で話す
・手提げカバンの主な用途は「振り回す」
・駄菓子は分解してから食べる
・カラーコーンを頭に被る
・遠足の途中で同じ苗字の家を見つけたら「ここ俺んち」
・鉄柵を見つけたら傘の先っぽで音を出す
・横断歩道は白い部分以外を踏むと死ぬ 
・プリンを皿に移したがる
・下校中「この石を家まで蹴り通せたら俺不老不死」
・答えが2通りあるなぞなぞを見つけて友達に出してみてからかう
・学校の黒板消しを奇麗にする機械をON・OFF・ON・OFF繰り返して、バイクのエンジンをふかしている疑似音を作り出して楽しむ
・普通の消しゴムで練り消しを作りたくなる
・好きなアイドルや女の子の名前に自分の名字をくっつけてニヤニヤ
・犬のウンコを踏んでもバリアしてたからセーフ
・アイスを買うときは出来るだけ安くて甘くて大きいほう
・とんがりコーンを指にはめて怪物の爪ごっこ
・ロケット鉛筆ブーム到来! 
・給食リクエストの結果が毎年カレー。
・「ここ俺の陣地だから入るなよ」「空中だからセーフ」
・掃除用具入れに人を閉じ込め、箒やモップでガンガン叩く>開放されての一言「うぁあ、死ぬかと思ったよぉ」
・トイレで大便コーナーに人がいると、大声で「あー誰かウンコしてる」と大騒ぎする
・自転車の曲乗りが大好き、暴走行為に付随するサイレンやエンジン音はもちろん口頭による擬音炸裂
・匂い付き消しゴムを授業中、我慢できずにカジカジかじる
・妹に「バ、バリアーはった!」が「あ、もぅ入ってくるなよぉ」
・掃除の時間にはカーテンに巻きつく
・パワーウィンドウでテンションが上がる 
・手袋って逆から言ってみ?
・プールのシャワーで滝修行 
・セミの抜け殻収集
・ザリガニを餌にしたザリガニ釣り 
・無邪気100%で昆虫を惨殺
・「おおきくなったらなりたいものは何ですか?」「がめらー。つよいからー。」

毎日が心から楽しい

アレ?目から汗が出てきたよ?

[コピペ]笑える

878:可愛い奥様:2010/02/08(月) 22:21:03

「おお、ブレネリ」

家の場所や仕事を尋ねただけで、
何故「ヤッホー!!」とハイテンションになるのか

未だに謎だ。

落ちつけ、ブレネリ。

[コピペ]ほのぼの

ネットの情報に騙された経験がある方って結構いるんだと僕は踏んでいますがいかがでしょうか。
多分恥ずかしくて誰にも言えない、が大半でしょう。

大体は自業自得なので文句は言えないし、騙す方もバカではないので、結果泣き寝入り、という事に。

そんな中でもわりと穏やかなエピソードが紹介されていました。

ネットの情報にだまされたエピソード(マイナビニュース)より。

■「プレゼントに応募したらもらえる確率が高い!と書いてあって実際に応募したら、恋活サイトに登録したことになっていて変なメールがいっぱい来るようになった」(24歳/女性)

■「ネットでの口コミを見ると評判がよかったのでお店にいったら、あんまり美味しくなかった」(30歳/女性)

■「桂歌丸さん死亡というニュース。その日見た『笑点』で普通にピンピンしていた」(33歳/男性)

■「毎日鼻の付け根をたたくようにすると鼻が高くなるという情報を信じて続けてきたが、何年たっても低いまま……」(22歳/女性)

■「旅館の部屋をネットで予約。露天風呂と書いてあったけど、実際は簡易プールで作った無理やりな露天風呂だった」(31歳/女性)

■「この部分を何度もクリックすると、良い香りがするというページがあり、必死で連打したものの、良い香りなんてしなかった」(26歳/女性)

■「彼のPCで浮気チェックをしていて、怪しいメールをクリックした後に架空請求がきた。彼に払わないと!と話すと『払わなくていいよ、でもなんでPCみたの?』と笑い飛ばされた」(29歳/女性)

インターネットあるあるみたいになっていますが、僕がグッと来たのはこちら。

■「エロいイベントがあると告知されていて、行ってみると空き地だった。それにだまされた数人の人たちとその後、飲みに行った」(30歳/男性)

この呑み会、超盛り上がるでしょうねえw

今週の1曲

タイトルどおり、「今週の1曲」というのを始めたいと思います。新旧洋邦ジャンル問わず、思いつきでグッとくる音楽を紹介したいと思います!
なるべくyoutubeで聴けるものを中心に紹介していきます。

「今更それ?」
「はあ?ダサ?」

などの罵倒のツッコミはご遠慮ください。泣きますので。

特にDJの諸先輩方!お手柔らかにお願いしますねww

記念すべき?第1回は

The Peddlers – On A Clear Day You Can See Forever

朝聴いても、酒呑みながら夜聴いても、クラブで明け方に聴いてもどういうわけかぴったりハマる不思議な名曲です。

ああ、ノドが、渇きました。

関連動画等は以下より

テレビ・ラジオ,映画・ドラマ

ふぞろいの林檎たち

毎度アグレッシブな特集を組むタマフルですが、少し前の特集がまた凄かったので紹介したいと思います。

なんと

「名作ドラマふぞろいの林檎たちの名場面から読み解く脚本家山田太一の魅力」

い、今頃www

一体何年前のドラマかもよくわからないですが、タイトルの地味さ(?)に反して内容が激しく面白かったです。

詳細は以下より

[コピペ]これはひどい

878:水先案名無い人:2012/07/02(月) 21:05:30

A「アフリカの子供たちにワクチン送ろうぜ!
 ペットボトル400個で一人分(20円)になるんだぜ!」

俺「へーじゃあ俺二万円寄付するわ、1000人救えるんだよな?」

A「・・・お前そう言う事じゃねえだろ?」

俺「え?・・アフリカの子供救うんだろ?」

B「いやいやwお金の問題じゃないでしょw気持ちでしょw」

俺「え?だからアフリカの子供たちを救いた・・・」

A「駄目だこいつwなにも分かってねえw金が全てかよw」

B「もう俺らだけでペットボトル集めてそれを送ろうぜ」

[コピペ]笑える

徹子VSももクロ

243:名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/07/11(月) 13:57:29.00 ID:JbQjpgqJ0

徹子って何代目なの?

俺が子どものころから居るから同一人物じゃないよな?

277:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/11(月) 14:00:26.26 ID:Al3qzTctP

>>243
何代目とかはない。今の形が弱ってきたら萎んで、頭の繭が大きくなってまた徹子になる

300:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/11(月)14:03:16.20 ID:Xc5e+sKq0

>>277
あれ繭だったのかwww

316:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/11(月) 14:05:57.55 ID:y1GkJpJN0

>>300
徹子の羽化に抽選で選ばれて立ち会った事あるけど神秘的だったぞ

人生観変わる

[コピペ]笑える

744:おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 15:03:15

会社の女子トイレで、化粧品等の置き引き・盗難が頻発しているのだが、数日前
女子トイレの個人ロッカーに生体染色用の蛍光マーカー(イエロー)の詰まった
高級美容液のボトルを入れ、うっかり鍵をかけ忘れてしまった。

肌に付くと一週間は消えない薬剤の入ったボトルは消え、その翌日から隣の
フロアのA子が風邪とやらで休み続けている。
A子の風邪は酷いのだろうか。心配だ。

[コピペ]トリビア,ネタ

一般の人が宇宙に行ける時代はあとどれくらいで来るのでしょうか。
宇宙といえば、10年後の世界をリアリティたっぷりに描いたマンガ「宇宙兄弟」が我が家でブームです。

アニプレックス 2012-09-26
¥ 20,979

原作がとても面白いのですが、現在放映中のアニメもなかなか良い出来なので家族で毎週楽しみにしています。
アニメも原作も、オススメです。

ところで、最近見つけた宇宙に行った人の証言が非常に興味深かったので紹介したいと思います。