Kitty Winter / Feel it
■Kitty Winter Gipsy Nova/ FEEL IT(AMAZON)
キティウィンターの名盤「FEEL IT」のCDがamazonでも入荷していたようなので紹介。(ちょっと前まで品切れでした。)
僕がDJをし始めた頃、再発で大賑わいになって、何も知らずに買った記憶がある。その当時から事あるごとに利用してきたアルバム。ブラジル系の中では最も聴きやすい部類に入るのではないでしょうか?歌声に、曲の途中でいつもはいるエレピにホレボレします。
先日の元UFO松浦氏のイベントでもNEW MORNINGがかかり、大盛り上がりだったのも記憶に新しいです。
特にPrimrose Sambaは、初めてヴァイナルカフェでDJしたときも、結婚式の披露宴の時(一番最後にかけた)にも使った、ちょっと僕にとって特別な曲。
夜中一人で部屋を暗くしてこの曲の切ないキティウインターのスキャットを聴くと、
涙が流れそうになりますマジで
他にもMato Pato や、stars and clouds等、良い曲が多数収録です。
とにかく、名曲揃いのこのアルバム、難点が一つだけあるとすれば、
恐ろしくジャケがヘボい事でしょうか(泣
↓視聴(NEW MORNING)です。
ディスカッション
コメント一覧
ああ。判りますよ。2回目の再発まで買えなかったんですよ。これ。
購入当時は1日3回聞いてましたもの。
ロックにしか興味なかったのに、
これを買って「お洒落なDJになればもてるかもしれない」とおもい
今の俺があるわけです。
いや!俺がもてないのはこのアルバムが悪いというわけではなくて!
あ!人気DJのottoさんですね!こんばんは。
僕もコレ買ってオシャレさんになった気分を味わってました。
いやあottoさん、ホントはモテてる気がするのは僕だけでしょうか?
トラックバックありがとうございました!
キティ・ウィンターはよいですよねえ。捨て曲ありませんね、このアルバムは。沢山のひとに聴いて欲しいです。
もう一枚、彼女らのアルバム、リイシューされてますね。ウェザーリポートのカバーとかやっててなかなかの力作です。
>さたけさん
捨て曲ないっす。いまだにかけてます(笑
再発はどのアルバムっすか?
そういう情報どしどし下さい(泣
なんか、もったいぶった書き込みになってしまってましたね、すいません。
もう一枚のアルバムは”the gipsy album”というタイトルです。
ジャケットをよく見たら、上で書いた再発というのは大間違いで、”Feel It”が再発される2年前の1998年にリリースされたキティ・ウィンター・ジプシー・ノヴァの最近作でした。
僕が持っているのは国内盤で、解説もついているのですが、それにはクラブシーンでのキティ~の重要性は言及されていません。
アルバムの全15曲のうちの5曲、ザビヌロジーと銘打ったジョー・ザビヌルの楽曲のカバーに焦点が当てられています。
キティ・ウィンターの声は78年当時とまったく変わった印象はありません。全体の曲調はジプシー風というか民族音楽をミックスしたフュージョンで、”Feel It”のライトさは忘れたほうが素直に聴けるといった感じです。
11/3にCDショップで、Feel it を購入しました。
いつもはBig Band Jazzを聴いているのですが、ブラジル系にチャレンジしてみようと、たまたま手にしたCDを購入しました。
家に帰って聴いて、とても良いのでメールで友人に紹介することに。
メールに添付するために、webでFeel itの紹介が載ってるURLを検索して、ここにたどり着きました。
そして、メールを出すのも忘れて何時間もcross-breedの他のお話を読んでしまいました。。
Kitty Winter の 他のCDも欲しくなったので、
上記書き込みを参考にさせていただきます。
私も偶然ですが福岡県出身なので、つい親しみを覚えてしまいました。
またきます。では。
>えがしらさん
ようこそたどり着いていただいて嬉しい限りですよ。
kitty winterのCDってあまり発売されてないんですよね。残念ながら。
New Morning
この曲は彼が姫路にいたときに
彼が酔いながらかけて
『福岡にいるときクラブでこの曲で踊ったじゃぁ』
って嬉しそうに話してくれた
パーララ ラーララ ラララララ “チャッチャ”
ここで手拍子するんじゃって
楽しかったなぁ
>ルポさん
手拍子!懐かしいですね。
今でも脳内では手拍子してます。