以前の記事で紹介したp2pソフト関連。
家宅捜索を受けたwinny作者の47氏のwiiny公式サイトになにやら異変が。
まじかよ!ホントにPC取り上げられちゃったんだ。国家権力ってスゴイですね・・・・
47氏、全快したらまた何かやらかしてくれそうで激しく期待。
【ネタ元】
we all DOWNLOAD
グッとくるものを残していきます
以前の記事で紹介したp2pソフト関連。
家宅捜索を受けたwinny作者の47氏のwiiny公式サイトになにやら異変が。
まじかよ!ホントにPC取り上げられちゃったんだ。国家権力ってスゴイですね・・・・
47氏、全快したらまた何かやらかしてくれそうで激しく期待。
【ネタ元】
we all DOWNLOAD
幼少の頃の思い出のチャリンコは何ですか?東海地方では「ケッタ」もしくは「ケッタマシーン」と言いますね。語源は全く不明ですが。
今の子供達ははマウンテンバイクなんか乗っててカッコ良すぎて興冷めです。
チャリと言えば僕はやっぱりスーパーカーライトがついたチャリですね。
無意味に変速したときに付く液晶パネルや、無意味に光るテールランプやウインカー、全く必要のない速度メーター。
男の子はいつの時代もメカ好きでなくてはいけません。
そんな古き良き時代を掘り起こしてくれるナイスなチャリ研究サイトを発見。
■ジャンクバイシクルへのいざない
あまりのナイスっぷりにちょっと泣けてきました。
ギラギラ光るテールランプ。サイコー。
スーパーカーのようなシフトチェンジ(意味不明)が楽しめる変速レバー。サイコー。
スーパーカーライトキターーーーーーーー!!!!(フォグランプもイカしますね)
アンタダレ?
buddy richですよ天才ドラマーの。
【04/04/30 追記】
遂にCDが発売されたようです!
その名盤と言われる the roar of ’74を遂にGETです。もう嬉しくって。CDでも売ってないもんなあ。寝不足でレコード屋さんでガサガサしてたら一気に目が覚めました。
もう一曲目のnuttvilleでブットビ(死語)です。イベントで聴いて腰が砕け、死にそうになった事数回、森口さんのMIXCDに入ってたのでそれ聴いてガマンしてました。
アルバム通して聴いても最高な内容。文句なしです。他にも[backwoods sideman]、[time check]等アップテンポなビッグバンド楽曲がやっぱり好きなんだなあと改めて思いました。
バディリッチの他のアルバムも良いです。
West Side Story Medleyの展開は圧巻です。鼻汁がでます。
名曲LOVE FOR SALEが凄い事になってます。ビートルズのノルウェイの森カバーとか、wackwackとかも。ドラムの音が早すぎて耳で追えません。
気になるnuttvilleの視聴はコチラ
誰でも口ずさむことができる「森のくまさん」。殆どのヒトが歌詞の意味など考えたこともないであろう。
意味がわかりませんね。くまさんに出会ったお嬢さんは襲われると思いきや、「お逃げなさい」と言われます。
お嬢さんは「スタコラサッサノサ」と逃げます。しかも
花咲く森の道で
すると、さっきはお逃げなさいと言ったはずのくまさんがあとからついてくるではありませんか!
さっきは逃げろ言うたやないか
とお嬢さんは激しく憤ったはずですが、聞くとくまさんはお嬢さんの落し物を持ってきてくれたようです。
喜んだアタマの弱いお嬢さんはお礼に歌います。
歌って済むなら警察はいらんのじゃ(怒
というくまさんの声が聞こえて来そうですが、ラララと一緒に歌っているようなので、くまさんもまんざらではないようです。
というように、誰もが知っている童話のはずがタダのバカソングになってしまいます。
これを理論的に解明された方がいらっしゃいました。
ついにここ、クロスブリードでもアダルトネタを扱うときがやってきました。
その名も、
■広辞苑の女
もう鼻血がでそうです(泣
リンク先ではサンプルムービーも見られます。
ふむふむ。
では写真をちょっと拝借いたしまして、紹介してみましょう。
ぼくにとって、いらないと思っていても欲しいもの。ipod。先日空港で嬉しそうに(少なくとも僕にはそう写った)ipodを触っている男性を発見。
お前はipod持ってると言いたいだけちゃうんかと。
しかしあの美しいスタイルは反則ですね。新型になって(って結構前か)赤いバックライトが益々美しい。つうか持ってるヒトうらやましい。
■Apple M9460J/A iPod (AMAZON)
■Apple M9244J/A iPod 20G (AMAZON)
そのipodが「ipodミニ」として発売されるようです。これでハイエンドクラスmp3プレイヤーだけでなく、ミドルクラスもappleがカバーすることになりますね。
以下yahooニュース記事より
■米アップル、新バージョン「iPod mini」を249ドルで発売へ
フツーに欲しくなります
というipodなんですが、カワイイというだけで、機能的には全然ダメダメなのですね、実は。
ヘッドフォンにリモコン付いてないのでいちいちカバンから出して本体にて操作しなくてはならない、バッテリーが極端に弱い為、なんと1年半程度の使用でバッテリーが死ぬ。その交換に三万近くかかる。(各方面から叩かれて現在はもっと安くなってるらしいが)
消費者をバカにしたようなこの仕様どうにかならないものか。アメリカ人はそんなこと気にしないのか?・・・
しかし、そこはアップルというブランドの成せる技なのか、現在もipodは爆発的に売れているようだ。そして近々、現行のHDDタイプだけではなく、フラッシュメモリタイプも発表されるらしい。マジか。
■吉と出るか、凶と出るか–米アップルから100ドルiPod登場?(CNET Japan)
以下その記事より
100ドル!これならバッテリーが一年で死ぬのが分かってても、リモコン無くても買うかも。これでアップルはローエンドクラスをプラスして、全ての携帯音楽プレイヤーのクラスをカバーすることになる。恐るべし。
ちなみに僕はコレ(SONY DE-1)つかってます。CDに焼くのは面倒だけど、10枚分聴ければ充分だなあ。安いし。
↑大体、欲しいとか欲しくないとか、はっきりしろよオレ。
【関連】
■Creative NOMAD MUVO 2 1.5GB(28,800円)
■M9244J/A iPod 20G Mac & PC(47,000円)
■Creative NOMAD MUVO 2 1.5GB(28,800円)
■吉と出るか、凶と出るか–米アップルから100ドルiPod登場?(CNET Japan)
■iPodの「汚い秘密」に抗議(CNET Japan)
やっと福岡に帰ってきました。久しぶりの我が家は月並みですがやっぱり落ち着きます。
しばらく離れていたユウヒも遊びつかれてソファーでぐったり寝言を言ってます。
改めまして、明けましておめでとうございます。
今年もクロスブリードをよろしくお願い致します。
昨年は愛犬の死、新しい家族、イベント出場と、色々ありましたが、なんとか新年を迎えることができました。
今年はDJとしての更なる向上はもとより、サイトの発展も頑張って行きたいと思っておりますのでよろしくお願いします。
バカテキストは明日より再開です。まだかまだかといわれ続けて一年越しで書いてきた新婚旅行物語の完結から今年ははじめたいと思ってますのでお楽しみに。
皆様明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
只今実家にて暴飲暴食の限りを尽くしております。先日は越前ガニを食しに福井県まで足を伸ばし、そこでも暴飲暴食を実行してきました。今はまったりと、
ビールを飲みながらドラゴンボールを読破する
という至福の時を過ごしております。
こうやって離れたところでも更新できるというのはmovabletypeの素晴らしいところだと思います。便利ですねえ。
本格的な更新はもうしばらくお待ち下さい。
それまでは過去ネタでもどうぞ。
■人気ランキング
■サイトマップ
■ネットで拾ったネタ
■オススメの音楽
■DJMIX
■新婚旅行物語
■合コン物語
ではごゆっくり。気が向いたら更新します。
ちょっとやる気が出てきたので更新です
もう若いヒトは知らないかもしれないムーミン。
良く見るととてもカワイイとは言えない独特のキャラが魅力ですね。
脱力系Tシャツを放出していることで有名な中国がこのムーミンを題材にTシャツを製作していたようです。
↑ノーミン。
脱力系を激しく超越しています(泣
↑ユーミン?
元が何かはもはやどうでもいいようです(泣
↑永眠
シャレになってねえよ(怒
【ネタ元】
■京都で買ってきた変なもの(Sugaken’s Web Page)
昨晩午前二時~午前10時くらいまでサーバがダウンしとりました。
大変ご迷惑をおかけしました。
というのも、サーバの転送量の月20GB(!)がオーバーして閲覧不能になっていたのです。
ついに恐れていたことが起こりました。
サポセンの方の迅速な対応により、事なきを得ることができました。ありがとうございます。
アクセス解析を見る限りでは、やはり、画像への直リンク等がかなり目立ちます。そのうちログが流れてしまうでしょうが、やっぱり直リンクはツライですね。
とはいえ、ここへ足を運んでくれている方が事実上増えているということはこの上なく喜ばしいことです。そして感謝の気持ちで一杯です。
年末に差し掛かり、帰省するため更新もできるかどうか分かりませんが、来年もご贔屓の程、何卒宜しくお願いします。
来年はより一層のパワーアップと、いくつかの企画を考えてますのでお楽しみに。
PS
なんか年末の挨拶みたいですが、もうちっとやるかもです。