778 名前:ノーブランドさん 投稿日:04/02/04 11:23
電車通学をしているので結構時間があり、雑誌1冊なら読みきってしまう。
先週、サンデーを読み終えた時、ふと向かいに座っていた香具師をみたら、
マガジンを読み終えたようだった。相手もこちらに気づき、無言でお互い立ち
上がり、そのままスッとお互いの雑誌を差し出しますた。
なんか、ユニフォーム交換の様なすがすがしさがある朝ですた。
グッとくるものを残していきます
778 名前:ノーブランドさん 投稿日:04/02/04 11:23
電車通学をしているので結構時間があり、雑誌1冊なら読みきってしまう。
先週、サンデーを読み終えた時、ふと向かいに座っていた香具師をみたら、
マガジンを読み終えたようだった。相手もこちらに気づき、無言でお互い立ち
上がり、そのままスッとお互いの雑誌を差し出しますた。
なんか、ユニフォーム交換の様なすがすがしさがある朝ですた。
20 名前:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 投稿日:2008/09/04(木) 08:04:03
友達の高山君が当時、下り坂でホップ!ステップ!ジャーンプ!ってふざけてコケて
肘の骨骨折した上に頭打って気絶したのを見て以来、スペランカーの坂道で死亡するのも
何となく理解出来てからはスペランカーが良ゲーに見えた。マジリアル。まさにバーチャル。
21 名前:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 投稿日:2008/09/04(木) 08:09:07
高山くんはふざけて水槽のスッポンに指噛まれてガチで病院行った事を考えると
マリオブラザーズで亀に噛まれて一機失うのも納得出来た。
高山くんのおかげで他にも
・身長より高い所から足を踏み外すと一機失う(ドンキーコング)
・ネコに大切な宝物(ビックリマンシールの入った袋)を奪われて屋根裏に隠される(マッピー)
・ツララが頭の上に落ちてきて一機失う(アイスクライマー)
…等々、ゲームの世界って言うのは実にリアルな世界観で出来てると言う事を学び取った。
31 名前:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 投稿日:2008/09/04(木) 17:06:56
高山君の逸話はまだまだあって、ガチャポンのカプセルを黒くマジックで塗りつぶした物を
みんなに見せびらかした事があった。
「これなんだと思う?」
よく見るとひものような物が刺さっている。
「じゃじゃーん!ボンバーマンの爆弾です!マジで本物!」
花火用の黒色火薬をほぐした物を詰めたそうだ。
…マジで本物!じゃねーよ高山君、、、
33 名前:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 投稿日:2008/09/04(木) 17:16:38
「しかも今からあのブロックを爆破します!」とか言って
空き地に置いてあったレンガを積んだものを指さす高山君。
さすがに子供心ながら「それはやべぇだろ、、、」と思ったが高山君はお構いなし。
颯爽と歩いていって地面にカプセル、いやボンバーマンの爆弾を設置、
100円ライターで火を付けた。
35 名前:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 投稿日:2008/09/04(木) 17:25:44
長めの導火線だったためちょっと時間がかかった。
高山君が20メートルほど走って離れた。
「ボボン!」
どうやら火薬が湿気っていたらしく大爆発では無かったが
近所中に響く程の音だった。
しかもくすぶった火薬が20メートル離れた高山君のシャツ、半ズボンや足に飛び散ったので
熱さに大泣きしながら高山君はこちらに駆けてきた。
「やっべー!俺1機死んだ!1機死んだ!」
穴だらけになったシャツや半ズボン、小さな火傷の後が赤くなった手足。
音と煙に慌てて飛び出してきた近所の人々。
高山君はこっぴどく叱られ、学校では「花火を買ってはいけない」という決まりも出来た。
そして「ボンバーマンの爆弾はリアルでも非常に危険だ」という事も高山君のおかげで
強烈に味わう事となった。
28 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/05/01(金) 12:22:29
会社で嫌な事があってものすごい落ち込んで、嫁に愚痴りまくった
翌日、帰宅したらクラウザーさんのメイクをしたネグリジェ姿の嫁が立っていて
「貴様の会社など真っ赤な血の色に染めてやるわー」
と叫ばれた。
驚きと呆れで腰が抜けたけど、あまりのバカっぽさに
なんか仕事で悩んでいたのがどうでも良くなった
びっくりするくらいアホ嫁だけど、結婚して良かった。
少なくとも退屈した事がない
26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
以前にマクドナルドでバイトの女の子に対して「通常とは逆の順番で注文したらどうなるか?」試したという書き込みがあった。つまり、「店内で、バニラシェークの M サイズと、マスタードソースのナゲットとポテトの S サイズとチーズバーガー下さい」という風に。
レジの女の子はすっかり頭が混乱してしまって、何度も注文を聞き返し、おまけに最後「店内でお召し上がりですか」と聞いたそうだ。面白い。
そこでサブウェイでも同じことをしたらどうなるか試してみた。
店内で、ペプシコーラの M サイズと、あと、レギュラー調味料を入れて、野菜を全部とピクルス多めにして、M サイズのハニーウィートにはさんだサブウェイクラブをお願いします。」
バイトの女の子は顔を挙げて言った。「あいかわらずの性格ね。」別れた彼女だった。「僕らの時間も逆にたどれないかな?」突然泣き出す彼女。「おい、いきなり泣くなよ。こんなとこで・・・・」「ごめん。でも逆にたどるなら、始まりは涙でしょ?」俺はまわりの目も気にせず、彼女にキスをした。
37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/17(火) 15:26:51
2年前旅行先での駐屯地祭で例によって変な団体が来て私はやーな気分。
その集団に向かって一人の女子高生とおぼしき少女が向かっていく。
少女「あんたら地元の人間か?」
団体「私達は全国から集まった市民団体で・・・云々」
少女「で、何しにきたんや?」
団体「憲法違反である自衛隊賛美につながる・・・云々」
少女「私は神戸の人間や。はるばる電車のって何しにここまで来たかわかるか?」
団体「・・・・?」
少女「地震で埋もれた家族を助けてくれたのはここの部隊の人や。
寒い中ご飯作ってくれて、風呂も沸かしてくれて
夜は夜で槍持ってパトロールしてくれたのもここの部隊の人や。
私は、その人たちにお礼を言いに来たんや。
あんたらにわかるか?
消防車が来ても通り過ぎるだけの絶望感が。
でもここの人らは歩いて来てくれはったんや・・・・」
最初、怒鳴り散らすように話し始めた少女は次第に涙声に変わっていった。
あまりにも印象的だったのではっきり覚えている。
団体は撤退。
彼女は門をくぐった時に守衛さんが彼女に社交辞令の軽い敬礼ではなく直立不動のまま敬礼していた。
40:名無しさん@七周年:2007/05/20(日) 13:36:48
俺が通っていた男子校は、ほとんどの生徒がチャリ通してた。
ある日チャリが壊れたとかで友達が代車に乗ってきた。
それが30年位前に新聞配達に使ってたチャリで、なんかドス黒い。
しかもキコキコうるさい。友達全員爆笑。
その日以来友達同士でチャリのレトロ感を競うようになり
タイヤを白くペイントしたり、フレームをわざと曲げて包帯巻いたり、
ゴミ捨て場からサビだらけのチャリを拾ってきたりして楽しんでいた。
そのうち学校中で流行りだし、補助輪を付けているやつ、三輪自転車のやつ
幼児用セーラームーン自転車に乗ってくる猛者まで現れ、
変な自転車に乗っているのがステータスになっていた。
そんな中、クラスで唯一普通のチャリに乗っていた真面目な中島。
連休明けのある朝、チャリ置き場にもの凄いチャリが置いてあった。
なにしろ前輪がデカイ。超ビッグ。しかもサドルが高い。俺の目線ぐらい。
いわゆる1800年代に西洋で流行ったようなタイプ。友達全員大爆笑。
その日学校中で話題となったそのチャリ、なんと持ち主は中島。
聞いたところによると、遊園地の人から「もう使わないから」ともらったらしい。
下校時にそれに乗ってる中島を見て友達全員また大爆笑。
それ以来不良にも一目置かれるようになった中島。
そんな中島も今では2児のパパです。
67 名前:1/2 投稿日:2007/11/28(水) 13:48:14
子供の頃。今は永遠だと思っていた。明日も明後日もずっとこうして続いていくような気がしていた。
大人になるってことは自分とは無関係だと思ってた。大人っていう生き物は自分たちとは別の生き物だと思ってた。
学校へ行って、友達と昨日遊んだ事を話して。
授業中、女子の手紙を別の女子に渡しながらノートに落書きして。
休み時間、誰かが打ったホームランのボールの軌道を青空の向こうに見上げてた。
昼休み、給食のメニューに一喜一憂して、牛乳早飲み王決定戦に参加した。
先生に怒られてからはその目を盗んで開催した。
放課後、今日は誰と何して遊ぼうか。公園、駄菓子屋、友達の家。
僕らは遊びの天才だった。何をやっても楽しかった。
誰かの家でした、気になる女子の話。
「いいか?誰にも言うなよ?男同士の約束だぞ?」
「う、うん。約束する」
「お前から言えよ。」
「やだよ。おまえからいえよ。」
「じゃあ、じゃ~んけ~ん・・・」
小さな恋は叶わなかったけれど。
結局誰にも言わずに今まで守られた、小さな男同士の約束。
68 名前:2/2 投稿日:2007/11/28(水) 13:48:51
夏休みに自転車でどこまでいけるかと小旅行。計画も、地図も、お金も、何も持たずに。
国道をただひたすら進んでいた。途中大きな下り坂があって自転車はひとりでに進む。
ペダルを漕がなくても。何もしなくても。
ただ、ただ気持ちよかった。自分は今、世界一早いんじゃないかと思った。
子供心に凄く遠いところまできた事を知り、一同感動。滝のような汗と青空の下の笑顔。
しかし、帰り道が解からず途方に暮れる。不安になる。怖くなる。いらいらする。
当然けんかになっちゃった。泣いてね~よ。と全員赤い鼻して、目を腫らして強がってこぼした涙。
交番で道を聞いて帰った頃にはもう晩御飯の時間も過ぎてるわ、親には叱られるは、
蚊には指されてるわ、自転車は汚れるわ。
でも次の日には全員復活。瞬時に楽しい思い出になってしまう。絵日記の1ページになっていた。
今大人になってあの大きな下り坂を電車の窓から見下ろす。
家から電車でたかだか10個目くらい。
子供の頃感じたほど、大きくも長くもない下り坂。
でもあの時はこの坂は果てしなく長く、大きかった。永遠だと思えるほどに。
今もあの坂を自転車で滑り落ちる子供達がいる。楽しそうに嬌声を上げながら。
彼らもいつの日にか思うのだろうか。
今、大人になってどれだけお金や時間を使って遊んでも、
あの大きな坂を下っていた時の楽しさは、もう二度とは味わえないと。
もう二度と、友達と笑いながらあの坂を、自転車で下る事はないだろうと。
あんなにバカで、下らなくて、無鉄砲で、楽しかった事はもう二度とないだろうと。
2008年のレコード大賞を予想通りとってしまったエグザイルの事をおぼえていらっしゃる方も多いと思います。
そのエグザイルの突然のメンバー増加のニュースも記憶に新しいですね。
今日はその事について書いてみようと思います!
詳細は以下より
152 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2009/04/13(月) 16:50:16
19の頃、胃腸炎で医者にかかったら、診てくれた医大からきていた若い医者から電話がきて、しつこくデートに誘われた。
患者の連絡先に電話してくるってことが怖いし、とにかくしつこい。
でも処女だったからうまく断れないで困っていたら、
事情を察した父が電話にでて、
「この変態野郎!二度と電話してくるな!」
と怒鳴って切った。
父は未だに後悔している。
302 名前:彼氏いない歴774年 投稿日:2009/04/15(水) 19:08:00
たった今、帰りの電車待ち駅にて
二人は同じバイト先らしい
これからA♀はバイトでB♂は休みぽい
A「シフト出した?」
B「あ。忘れた。書くから出しといて」
A「しょうがないなぁ。良いよ」
B「よろしくお願いします!」
A「はいはーい。今週末出る?」
B「C♂さん出ないらしいから前半だけ」
A「えぇっ!Cさん出ないのぉ!?」
B「…お前ほんとCさん好きな」
A「うんー。ほんと告白してみよかなぁ。」
B「無理無理www」
A「このシフトは捨てます」
B「やめろよ!!あ、特急きた。じゃあな」
A「ねー!本当に無理かな」
B「お前かわいがられてるから平気だろ」
A「…ありがとー!!」
特急に乗ってBはすぐに誰かに電話してた。
B「やべぇ失恋した。」
って聞こえて、こっちが頭痛くなってしまった。
多分聞いてたであろうリーマンが
「まじかよ…」
とつぶやいてた
ぐっどうぃる博士の恋愛相談室 男が本当に考えていることを知る方法