先週の菊地成孔の粋な夜電波での菊池さんのオープニングトークがすこぶる素晴らしく、そして一曲目にかかった名曲中の名曲、山下達郎氏の「SPARKLE」を聴いて涙が止まらなかったので、おせっかいにも書き起こし付きでオープニング音声を紹介したいと思います。スマートフォンでも再生可能です。
詳細は以下より
グッとくるものを残していきます
先週の菊地成孔の粋な夜電波での菊池さんのオープニングトークがすこぶる素晴らしく、そして一曲目にかかった名曲中の名曲、山下達郎氏の「SPARKLE」を聴いて涙が止まらなかったので、おせっかいにも書き起こし付きでオープニング音声を紹介したいと思います。スマートフォンでも再生可能です。
詳細は以下より
伊集院さんと宇多丸さんと菊地成孔さんに関してはもう信者と化している僕ですが、今回の伊集院さんの甲子園トークが非常によかったので紹介したいと思います。
スポーツ観戦を全くしない僕ですが、伊集院さんがラジオで話す野球の話は、特別面白いと思うのです。素人にも実にわかり易く、「スポーツがいかに楽しいか」を教えてくれるような気がします。
で、今回はニュースにもなった、鹿屋中央と市立和歌山の試合。
そして、今大会初の延長戦に突入。延長12回裏、鹿屋中央は1死一、三塁から米沢の二塁へのゴロ(記録は内野安打)の間に三塁走者が生還してサヨナラ勝ちを収めた。市和歌山の二塁手が1死にもかかわらず、一塁に送球する間にサヨナラの走者が生還するというまさかの幕切れとなった。
ニュースを見ても、
映像を見ても、アレ?って感じですよね。
でもタマタマこれを観戦していた伊集院さんのトークが実に素晴らしかったです。
新しい中毒性があるゲーム(もはやゲームでもないかもしれない)Ingress患者が続々増えています。先日もnewsで書きました。
仕事帰りの道のり、昨日まで安定して青々していたポータルが一日にして緑に変わっていたりすると(ちなみに僕はResistanceとして地球を守っています)、悔しくて悔しくて
時間を忘れて攻撃しちゃいます
Map-based Mobile MMORPG、略してMMMMORPGだそうです
ヨーロッパで発見された謎の新エネルギーXMを巡る
人類同士「Enlightened(覚醒派)」と「Resistance(解放派)」の対決と言うストーリー
簡単に言うと、実世界を利用した壮大な陣取りゲームです。
紹介動画がとても良いです。
※PCからは右下の字幕メニュー、youtubeアプリからは右上のメニューから、CC→日本語で字幕表示可能です。
そんなIngress、リアルイベントなんかもあったりでなかなかの盛り上がりですが、まとめサイトを色々見てもいかんせんわかりにくい。アプリを先日のJUNK深夜の馬鹿力で、伊集院さんが超的確にIngressについて語っていましたので紹介したいと思います。
tumblrにハマり過ぎているせいか、なぜかgifアニメがとっても好きです。
映画ポスターをgifアニメ化した画像がとてもクールだったので紹介したいと思います。映画のセレクトも大変良いのでオススメ一口コメントも余談ながら入れてみました。
詳細は以下より
秀逸なコピペに出会ったので超久々の「今週の1曲」
ホントは毎週紹介するはずだったのに!
言わずと知れた名曲、80年代ノスタルジックの王道、 a-ha(ア・ハ、なのかアーハなのかで当時揉めましたね)の「take on me」。
一度このイントロを聴けば、当時の苦い思い出がドスンと蘇ってしまう僕です。
それではこのコピペを眺めながら聴いてみましょうw
TAKEEEEEEEE
ONNNNNNNN
MEEEEEEEE
TAKE ON ME
TAKEEEEEEEE
MEEEEEEEE
ONNNNNNNN
TAKE ON ME
I’LLLLLLLLL
BEEEEEEEE
GONEEEEEEEE
IN A DAY OR
TWOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
もはや何周もして、今結構新鮮に聴けるのが驚きですね。今度イベントでかけようと思いますw
テラスハウス、ご存知ですか?
個人的にはこの手の番組はまず観ることはないのですが、ある複数の信頼できる筋から、
「騙されたと思って観てみ」
「リア充爆発しろ、と思っている人にこそ観て欲しい」
「とにかく聖南さんがすごい」
と言われ、観始めたらドップリ浸かってしまいました。
単なる「あいのり」の二番煎じと思うなかれ!
というわけで、今更ながらテラスハウスについて書いてみました。
熱すぎる詳細は以下より
DJやってみたいと思ったことありませんか?
ここでいう「DJ」とはクラブなどで音楽を連続してかける人たちのことです。
機材が必要だったり膨大な音源が必要だったり、とてもとても高いハードルがそこにはそびえ立っています。
「自分の選曲を聴いてもらう」だけの為に何十万も、いや音源も含めたらもっと…
最近キャリアが長いDJの方とお話すると、よくこの話になります。DJする人って音楽だけじゃなくてマシン好きも多いからどうしても買っちゃうんですけどねw
今でこそ安価でスタート出来るようになったとはいえ、まだまだ数万単位でお金がかかるのが現状です。最近ではPCでDJするのがスタンダードになってきておりまして、個人的にはTraktor S2がベストバイかと思っています。僕もこれを使っています。
![]() | Native Instruments 2013-11-01 売り上げランキング : 4457
|
とはいえ、まだまだ高価なコントローラーを購入するのはちょっとアレだというがDJになりたいと思ったらまず最初にオススメするのが、このPlug.djです。簡単です。
詳細は以下より
ついにGTA5(グランド・セフト・オート5)が10/10発売ですね。
![]() | テイクツー・インタラクティブ・ジャパン 2013-10-10 売り上げランキング : 1
|
オフィシャル映像を見れば見るほどゲームの枠を超えているのが容易にわかると思います。恐るべきクオリティ!
さすがのロックスター社といったところでしょうか。
時間泥棒なのはわかっているんですが、どうにも止められず、予約してしまいました。
詳細は以下より
カフェでよくかかっているJ-POPのボサノヴァカバーを歌う女の一生
が発売されました。
詳細は以下より