/* THKアクセス解析 */
管理人ayu

福岡市在住。エンタメ、ラジオ、音楽、ガジェット好きです。2000年頃から長いことやってます。日々の暮らしを豊かにする何かを探しております。
SNSでは毎日なにかしらのオススメを更新しております。どうぞ宜しくお願い致します。
詳細な自己紹介 → このサイトについて
はじめての方にオススメ → 今月の人気記事一覧

twitter  instagram

[コピペ]ほのぼの

11 名前: 彼氏いない歴774年 投稿日: 2009/07/14(火) 09:59:19

3~4歳くらいの女の子と母親。

女の子が駄々こねてるようで母親が少し離れたところで
「お母さんもう帰っちゃうよ!」ってのをやってて
それを女の子が呼び戻そうとしてる。

子「かーさぁん! おかあさあん」

母「………」

子「お母さん! 呼んだら一回で来なさいっていつも言ってるでしょ!」

甘える声から一転して鋭い声に。
母親が破顔したのち女の子に近寄るが気にせず女の子は続ける。

子「おーへーんじは! お耳がお留守なの! お口ないないしちゃったの! 違うでしょ!?」

母「もー、お母さんの真似しないで」

子「もーって言わない!」

母「はいはい、帰るよ」

子「お返事は一回!」

母「はい。そろそろ帰らないとお父さんお家で一人で寂しいよーって泣いちゃうよ」

子「え~、じゃあ帰る」

その後はあっさり帰路についた模様。
「お父さんもう泣いちゃってるかなあ」と心配顔の女の子に
「よ~いどんしたら大丈夫」と母親が言って二人で走ってました。

子供って親の真似上手いよね。
なんかいつも言われてるところが想像できたw

web

wikipedia.png
好評のwikipediaまとめシリーズです。今回はアニメ・漫画編です!
では詳細は以下より!

[コピペ]全米が泣いた

【最も不幸な結婚式】

自分が実際に見たわけじゃなくて、ウェディングカメラマンの友人に聞いた話なのですが、
今までに見た最も不幸な結婚式は、着々と結婚の準備を進めていたのに
当日になったら、新郎以外のお客さんが誰も来ない。
新婦も来ない。
というものだそうです。

新婦さんに逃げられたとか、新郎の性格が問題で親戚にボイコットされたとかじゃなくて結婚式の話そのものが、新郎(?)の脳内で作り上げた妄想だったそうです。
新婦は実在の女性だったけれど、問い合わせたら結婚の約束はなく
付き合っている事実もなく、怖がっていたとか。

あとでスタッフの人達が

「打ち合わせに一度も新婦が来ないから変だとは思ったが、
出来ちゃった結婚だと体調の悪い新婦さんもいるから聞けなかった。」

と言ってたそうです。

結婚式の費用は普通に支払ったらしいです。

披露宴では新郎がカラオケを自分で歌って、写真撮影をしてもらって帰ったそうです。

2ch

2014-04-30_1637

タイトルどおりの切ないオハナシ。

高校の時、母親が病気で亡くなった。
父は弱い人だったのだと思う。
苦しむ母親から目をそらして、他に恋人を作って、母親が亡くなると家を出ていった。
「高校卒業までは面倒をみる。その後は自力で暮らしてくれ」

小説や映画なんかだと超ありがちな設定。でも身近にはあんまり聞いたことない、そんな僕からすればちょっと想像を絶するような体験。
淡々とした文章がとてもリアルでとても切ないと思いました。
是非読んでみて下さい。
詳細は以下より

[コピペ]全米が泣いた

784 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 2009/07/05(日) 11:02:19

電車の中、ボックスシートの向かい側に座った30代くらいの女性二人。
Aは婚活中、Bは既婚であるらしい。

A「何人か、紹介してもらって会ってみたけどねぇ…これって人はいないねー。
だから、みんな1回だけ会ってお断りしたよ」
B「そうなんだー。どんな人と会ったの?」
A「最初は、○○の社員」
B「いいじゃない!上場企業じゃん!」
A「でもすっごい禿げ。もうね、禿げ散らかしてるの」
B「禿げてる人って男性ホルモン強いらしいよ?頼りがいあるかもしれないよ?」
A「頼りがいあっても禿げじゃねぇ…みっともないじゃない。次は親の会社継いだって人」
B「いいじゃん!社長じゃん!社長夫人になれるよ!」
A「でもすっごいデブなんだよ。ぶっよぶよなの」
B「うーん、ダイエット一緒にできると思えば良くない?一緒にヘルシーメニュー食べれるし、
やせたらカッコいいかもしれないよ?」
A「デブと一緒に歩くのヤダし、アタシ料理できないしさ。次は○○の人」
B「知ってるよその会社!技術系じゃない?手に職ある人は食いっぱぐれないよ」
A「でも趣味が鉄なんだよ…旅行好きっていうから海外と思ったらねぇ…」
B「国内もいいとこあるよー。それに一緒に旅行行くと、いろいろ案内してくれるかもよ?」
駅弁とか美味しいの知ってるかもしれないし」

(以下、こういう会話が延々と続く)

A「いいよねー、Bはすぐ結婚できてさ〜」
B「きっとAもいい人に会えるって!」

なんとなく、結婚できる人と結婚できない人の線引きを見たような気がする…。

67%OFF!婚活必須アイテム♪オトコを堕とす魅惑のボディへ…!【イヴサンローラン ベビードール ボディローション(200ml)】

[コピペ]泣ける

俺と18年間過ごした雑種犬。

言うことも聞かないし犬らしいリアクションも少なく、ただただ所定の場所に座り行き交う人を睨みつける。
当時は本当に不安になって獣医に耳が聞こえてるか検査に連れて行ったくらい。

愛嬌というものが皆無でお手やおすわりも覚えなかった。ムカつく犬だったなー。
「ムサシ!」って読んでもシカト。「おい!」って軽く小突いてもシカト。散歩とメシの時は目を合わせずに尻尾だけ振ってるし。
だからあいつが病気になって入院した時はスゲー不安だった。

痛がったり苦しがったりのリアクションを先生にわかるかな?とか辛くても空中睨みつけるだけで我慢してんじゃないのかな?とか考えてたら眠れなかった。
病気のせいで記憶障害起こしてる可能性があるって医者から聞いた時、目の前が真っ暗になったよ。

生まれた時から一緒だった俺の事も忘れてんのかなって思うと怖くて仕方がなかった。
もう助からないってわかって、せめて最後は自宅でゆっくりさせてやろうって事になって、俺が病院まで迎えに行った。

おそるおそるムサシの檻に近づいて、我ながら頼りねーって思うくらい情けない声で「ムサシ…」って呼んでみた。
そしたらさ、横になってゼェゼェしてたムサシがゆっくり体を起こしてくれたんだよな。それだけじゃなくて、俺の方に近づいて声にならない声で、口パクだったけど「ワン」って吠えてくれた。もう今まで堪えてた涙がそこで一気に溢れた。
ムサシに泣かされたのはそれがはじめてだった。

それから3日くらいでムサシは息をひきとった。ホントムカつく犬だったなー。
学校の同級生にも親にもあんなに泣かされた事ないっての。

俺のはじめての友達で兄弟だった。

ネタ

yatsume01.jpg

久々のキモいシリーズですよ。非常に閲覧注意です。
ヤツメウナギ(八目鰻)という生物をご存知でしょうか。
なんの変哲もないウナギのようなお姿をされていますね。見方によっては「カワイイ」とさえ思ってしまいそうな・・・
なるほど、これが・・・・!

驚愕の詳細は以下より

[コピペ]いい話

小学校6年くらいの時の事
親友と、先生の資料整理の手伝いをしていた時、
親友が「アッ」と小さく叫んだのでそちらを見たら、
名簿の私の名前の後ろに『養女』と書いてあった。

その時まで実の両親だと思っていたので心底衝撃を受けた。

帰り道、どんな顔で家に帰っていいか分からず、
公園のブランコに座って立てなくなった私に、
親友はずっと付き添っていてくれ、

「よし、じゃあ私と姉妹の盃を交そう」

とか言って、カバンからメロンのアイスの容器(メロンの形のやつ)を出して、
水道の水をくんで飲んだ。
一体何のテレビを見たのか、

「盃の契りは血のつながりより強いんだよっ」

なんてメロンのカップ片手に言う親友がおかしくて、
思わず泣きながら笑いあった。

十数年たって私が結婚する事になり、結婚直前に二人で酒でも飲む事にした。
『あの時はありがとう』と、驚かそうと思って、
あの時もらったメロンのカップをカバンにこっそり
忍ばせて飲んでたら、突然親友がポロポロ泣き出して

「あの時、あの時、気付かせてしまってごめんね」

と。
『養女』の文字を隠さなかった事をずっとずっと悔やんでいたと泣いた。
そんな事、反抗期に親に反発しそうな時も、
進学の学費面で親に言えなくて悩んだ時も、
机の上でメロンのカップが見守っていてくれたから、
あなたがいてくれたからやってこれたんだと
伝えたかったのに、ダーダー涙流しながらダミ声で
ドラえもんのように「ごれ゛ぇ~」とメロンのカップを出すしかできなかった。
親友もダーダー涙流しながら「あ゛~ぞれ゛ぇ!」と言って、
お互い笑って泣いて、酒を酌んだ。もちろんメロンのカップで。

もうすぐ親友の結婚式があるので思い出した。

[コピペ]笑える

19 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/10/31(金) 02:11:44

友人達と四人で汽車に乗った時のこと。
その時の車両の座席は、通常全席が汽車の進行方向を向いているものを回転させる事で
四人が向かい合っても座れるような仕組みのものだった。
どうせなら皆一緒に座ろうと友人が座席を回転させると、
座席と一緒に新聞を持ったおっさんが回転しながら現れた。
友人はそのままその椅子を回転させ、おっさんは再び回転しながら元の位置に戻っていった。
おっさんも私達も終始無言。

[コピペ]トリビア

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/01/10(土) 03:24:21

「アート引越しセンター」の「アート」に意味はなく
単に職業別電話帳で業界トップに来るようにしただけ。

しかしその後「アーク引越しセンター」に抜かれ、しまいには
「アーアーアー引越しセンター」というワケわからんが
間違いなく当分抜かれることがないやつが現れた。