/* THKアクセス解析 */
管理人ayu

福岡市在住。エンタメ、ラジオ、音楽、ガジェット好きです。2000年頃から長いことやってます。日々の暮らしを豊かにする何かを探しております。
SNSでは毎日なにかしらのオススメを更新しております。どうぞ宜しくお願い致します。
詳細な自己紹介 → このサイトについて
はじめての方にオススメ → 今月の人気記事一覧

twitter  instagram

ネタ

天才、とか偉人などと呼ばれる人は世の中に多く存在します。どの時点でブレイクしたのかは様々ですが、多かれ少なかれターニングポイントのようなものはあったのでしょうか。時系列にならべてみると、興味深いものがあるような気がします。
以前ちょっと話題になった記事を元にまとめてみました。
詳細は以下より

[コピペ]ほのぼの

422 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 2009/06/23(火) 08:57:04

仕事で色々なトラブルが重なって
体も壊すし精神的にもダメージでかくて、今後どうしようかなって悩んでた。

仕事関係でカナダに行って、他の人たちはグループで観光とかしてたけど
自分は最低限の用事が終わったら逃げるように一人で離脱して旅に出た。
モントリオールで、当時そこが本拠地だったエクスポズのスタジアムにふらっと立ち寄った。
試合はしてなかったけど、タワーみたいのがあって観光客が登ってた。

入場券買う時に身分証見せたら、窓口のおっちゃんが身分証の写真と実物の私を見比べて
「この写真ほんとに君かい? 別人に見えるよ」なんて言ってくる。
身分証の写真は元気だったころのにっこり穏やかな顔。それに引き替え今の自分は疲れた顔。
チケットもらって立ち去ろうとしたらおっちゃんが言った。
「Keep Smiling! 君は笑ってる方が絶対に魅力的だよ」

一人でしょぼくれた顔して野球場に立ち寄った小柄な東洋人の女をからかってみただけかも
しれないし、誰にでも同じこと言ってるのかもしれないけど、タワーに上って見た
モントリオールの景色が滲んで滲んで仕方なかった。
そうだよな、ずっと沈んだ顔してるより笑ってる方がいいに決まってるよ、って。

その後しばらくして転職した。仕事も楽しくて体調も戻った。思い切ってよかった。
エクスポズはもう移転してしまったけど、今でも時々思い出す。おっちゃんありがとう。

[コピペ]泣ける

111 名前:可愛い奥様 投稿日:2009/07/29(水) 21:39:44

用意周到な旦那が大好き
腹黒さと紙一重だけど スキッ(・∀・)

私こともあろうに自分の結婚式に遅刻してしまうような
もー本物のダメっダメなんだ

前日に休暇をとってなくて、深夜の緊急呼び出しから
家にもどって一眠りしてたら見事に寝過ごしorz
あわてて旦那に電話したら、
なんと私にだけ2時間早い現場入りの時刻を
伝えてくれてたようで、どうにかセーフだったwww

もう一生、この人の手のひらで思う存分
転がされようとおもったよ

旦那の急死で結婚生活は一年ちょっとなんだけど
いつのまにやら書き残してた遺言書に「大遅刻希望」と
書いてあったので、50年ばかし遅刻する予定wwww

先週がケコーン5thだったんだけど、仏壇のろうそくに火を灯して
炎がゆれるだけで幸せなくらい、ずっと旦那が大好き

[コピペ]いい話

752 名前: 彼氏いない歴774年 投稿日: 2009/07/19(日) 04:52:28

小学校低学年の頃、学校の工作時間でビニール袋で凧を作ろうという授業があった。
一通りの説明を受けた後、凧作り開始。

でもその授業中に終わらなくて残りは宿題との事で持って帰る事に。

しかしその持って帰る時にランドセルの蓋と箱部分?(表現が難しい)の間に挟んで
しまったため、人とぶつかって割り箸で作っていた骨組みがバッキリ折れてしまい凧台無し。

しかもその凧に使っていたビニール袋が『水色』のモノだったから当然代わりになる
モノなんて家にはなかった。作り直せない…とショックで家に帰った。

事情を母に説明したところで代わりに作ってもらえるワケもない。
人とぶつかっちゃったんだから私は悪くない!と言い張る自分に、母は
「だったらそのぶつかった人を連れてきなさい!」と言い出す始末。

明日どうしようか…と不安でいっぱいの夜を過ごしたのは言うまでもない。

泣く泣く次の日に皆でグラウンドで凧揚げしよう!という時間で折れてしまっている凧を持参。
水色のビニール袋に皆が絵を描いたりして作ったカラフルな凧が揚がるのを
一人見ているだけか、としょんぼり下駄箱で靴を履き替えようとしたところ
黒い物体が自分の下駄箱の中に入っているのに気付いた。

広げてみると自宅で使っていた黒いビニール袋で作った凧だった。

「どうして凧が…」と不思議に思っているとどうやら昨夜、母が私の壊れてしまった
凧の作りを見て見様見真似で作ってくれていたらしい。
それを凧揚げの授業が始まる時間前に自転車をこいで持ってきてくれた模様。

その黒いビニール袋に書かれたのは

『○○(私の名前)、泣いてばっかりいないで笑顔で頑張るんだよ!』

絵の上手だった母が私を描いたのか、可愛い女の子の絵が銀のマーカーで描かれていた。

その嬉しさを胸に一人黒いビニール袋の凧だったが、一番高く空に揚げたんだ。

駄文すみません。


昔から凧あげと言えばこのデザイン!ゲイラカイト スカイスパイ

[コピペ]泣ける

288 名前:774RR 投稿日:02/10/18 13:00 ID:hzuP1fZA

とある中古のバイク屋で店員をしていた。(今は転職して違う業種)
バイクは特に好きでも嫌いでもない。金があれば欲しいな程度にしか
思っていなかった。免許も車に付いてくる原付しかない。
しかし出張で東京の方の店舗へ1週間ほど行ったとき、それまでは内勤の
事務作業だったのだが初めてバイク屋として売り場へ立った。
そこでは、様々な人生模様があった。はっきり言ってそこのバイク屋は
メーター戻しをしたり、金をもらっといて納車整備はしない。なんて
ざらにあった。そんな所に客がかなりくるんだよまた。
ある時、子連れの夫婦が来た。じっと見てると何やら口論している。
「あんた、これ全部で100万以上するじゃないの」
「いや、ほんと仕事も頑張るから、お願い!!」
「パパ、これ買うの??後ろに乗せてね」のような。
その人が見てたバイクはZⅡ、珍車ではない。ノーマルのやつ。
聞いているとその人が学生だった頃に先輩が乗っていて
それを借りて初めて乗ったバイクなんだって。
ずっと憧れてて、ずっと欲しくて探してたらしい。
うちのショーウィンドウで見かけた時は本当に大喜びしたみたい。

289 名前:774RR 投稿日:02/10/18 13:11 ID:hzuP1fZA

長々と奥さんを説得するだんな様。
そんな旦那さんを見かねて少し仲介に入ってあげた。
「すいません、もし今乗っているバイクがあれば
下取り価格という事で安くは出来ますよ、ありますか?」
「ありますあります!!今から乗ってきますから待っててください。」
興奮したような旦那さん、奥さんと子供を置いて取りに帰った。
待ってる間、奥さんと子供にコーヒーとジュースを出してあげた。
奥さんは
「あんな何十年も前のバイク出してもお金がかかるのに、ごめんなさいね」
と言ってた。私は「見てみなければ分からないもんですよ」と返した。
実際に私もそんなに期待はしていなかった。
20分ほどして旦那が戻ってきた。極上のCBX400Fに乗って。
マフラー以外ノーマルで乗ってて、多少の傷はあるものの見ただけで
分かるほどの洗車と整備を怠ってないバイク。
店に出せば100万以上の値はいくだろう。業者間オークションでも80万以上。
私は「じゃあ、このZⅡとこのバイク。差額20万円でいいですよ」と。
心情的には差額無しで行きたい所でしたが無理でした。
奥さん、大声で「これが80万円の価値があるの!!?」とのたまわった。

290 名前:774RR 投稿日:02/10/18 13:33 ID:hzuP1fZA

旦那は涙を流していた、正直その時私には理解できなかった。

「大切にした甲斐があった、売る為に買ったわけじゃないよ
ありがとうありがとう・・・何年もありがとうな、ごめんよ」

新しいバイクを手に入れる代わりに思い出の詰まったバイクを
私ら業者に売る時の気持ち、どんなだろう。理解できなかった。
ちょうどこのスレで煽っている人たちのように私にとって「機械」
だったバイクにここまで真剣に涙を流せるなんて。
しかし旦那が言った一言
「どうかこのバイクを次も大切にしてくれる人の所へ売って下さい
お願いします」っと。
私は涙がポロポロと出てきた、今まで何台ものバイクを引き取って
事務処理をして、廃車手続きをして解体したり次へ売ったりして
感情を失っていたのかもしれない。私は店員なのに一緒に泣いた。
「すいません、お客さんの前なのに。。」
旦那さんは手続きをすませ、帰った。私はその夜CBXとZⅡを丁寧に
洗車した。ZⅡには「次のお前の主人、いいやつだぞ~」と
CBXには「今まで可愛がってもらってたんだなぁ~次もそうだと良いな」
と思いつつ、はたから見れば薄ら笑いを浮かべつつ洗車をする私は気味が
悪かったと思います(w
あまり泣けないですし、私の体験談ではないのであれですが。
色々と教えてもらった経験でした。

ネタ

nobuyo.jpg
すっかり声が変わってしまったドラえもんに慣れてしまった方も多いかと思いますが、ドラえもんといえば、やはり大山のぶ代さんの他にいないと僕は思うのです。
その大山さんが、実はタイトーの名作ゲーム「アルカノイド」の達人らしいのです。
そんな超どうでもいいネタを紹介したいと思います。
詳細は以下より

[コピペ]トリビア,[コピペ]笑える

111 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 14:45:25
>>41 笑った。 このコピペ思い出した

:インタビューよろしいですか?
織田 いいよ、これから切腹だからあんまり時間取れないけどね(苦笑)
:謀反を起こされてしまったが。
織田 まあね、こればっかりはしょうがないよね。戦国時代だからね。
なんだっけ?あれ?ほら下克上つーの? まぁ、そんな感じなんじゃないの。
:随分サバサバしているが?
織田 いや、人間五十年みたいなとこあるからね。俺も49だし。
そろそろいいかなって気はしてるよね。はっきりいって。
:明智光秀の謀反は予想していたのか?
織田 してたかしてないかっていったら、してないよね。さすがに(笑)
まあキンカンなら是非もなしみたいなのはあるけどね、はっきりいって。
:なぜ謀反を起こされた?
織田 いや、それはわからないよね。理由まではね。
キンカンならやりかねないよねってだけで。
:今後天下は誰のものに?
織田 それも難しいよね。ただサルなんじゃねえかなって気はするよね。
つーかアイツが炊きつけたんじゃねえのかってちょっと思ってるけどね(苦笑)
:内外に物議を呼んだ比叡山焼討ちですが今になって思うことは?
織田 ああ、あの件ね、あの後のバッシングはホント堪えたよ(苦笑)
城下の至る所に落首が書かれてさ。
民百姓連中、匿名をいいことに調子に乗ってかなり酷いカキコするし(笑)
正直まいったよ。
:弁解等はあるのか?
まぁ、なかなか分ってもらえないけど、あれには理由があってさ、
政教分離って考えからなんだよね。
政は俺らに任せてもらって、坊さんは仏さん拝んでりゃいい訳で。
どう分る?この意味。この考え何百年か後の世界じゃ常識になってると思うよ。
常々思ってる。正直生れた時代間違えたんじゃねーの? 俺。みたいな(笑)
:(笑)そうかもしれませんね。では最後に一言
織田 まあ火も迫ってるしね、特にないけど、比叡山のみなさんには
ちょっと悪いことしちゃったかなみたいな思いは、無いと言ったら嘘になるよね。
散々言われたけど、他に違う方法があったのでは?みたいな(苦笑)
俺も若かったし、やりすぎちゃったかなみたいなとこはあるよね。
こんなもんでいいかな?敦盛舞うからそこ空けといてね。

[コピペ]いい話

471 :名無しさん@ピンキー:2008/06/14(土) 07:57:21

この前急に俺の仕事終わり位にメールが来て「たまにはご飯でも食べにいかん?」て。
めずらしいなーええよーとかいって、待ち合わせしてたら嫁が来た。
でどこいく?って決めようとしたらもう予約とってあるとかいう。
したらそこがなんか雰囲気のいいレストランで、奥の方の席に通されて、
ウエイター(女性)もこなれた感じで「ワインはどうされますか」とか聞いて来て、
えーなになにーとか思ってるうちに目の前に箱が出て来た。
「あけてみてん」
クリーム色のバラと香水と、欲しかった時計が出て来た。あまりのことにポカーン。

「めちゃめちゃうれしいけどこれは・・・」て聞いたら、
「ははは。男性誌読んだら『女性の喜ばせ方』ってあって、それやってみた」
「おれ男やん」
「だって男のエスコートの仕方なんてどこにもなかったもん。たまにはいいやん。
仕事でちょっと上手くいって報奨金でたから、なんか驚かせようと思って。
それにこの前誕生日やったやろ?遅れたけどそのお祝い」

嘘だ。ちょっとじゃなくて多分むちゃくちゃがんばって残業もして、このために
時間とお金つくって、おれがこの日は確実に開いてるのを見越してセッティングしてる。
これまでお互いに誕生日を祝ったりしたことなかったし。

この前おれには子どもをつくれないかもしれんとわかった。
嫁の両親は口には出さず、別れろと顔で言った。一人娘だし俺も別れようと言った。
でも嫁はなんも言わんでおれのことをギューとした。
うれしかったけど、それ以来ずっと暗かったおれを元気づけようとして無理してくれたの
がいたいほど伝わって来て、もうがまんできんでトイレに駆け込んで5分位泣いた。

がんばらないといかんのはおれなのに。ほんとにつらいのはよめなのに。

おれはよめを幸せにできるだろうか。
こんなことになるまで嫁のこと好きとか愛してるとか、意識したことなかった。
今は好きを通り越して尊敬している。
種無しで気も利かないダンナでほんとにごめんな。
こんどはおれが驚かせる番だから。ちょっとまっとれやー

[コピペ]全米が泣いた

272 名前:名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/07/09(木) 13:37:24

校長「最近校庭の池のコイを殺してる生徒がいる
小さくても平等の命だ大切にしなさい」

数日後、コイが死んでるのはシラサギ食いに来てるからと発覚

校長「君達生徒を疑って悪かった。シラサギは駆除したので
これからもコイの世話をよろしくたのむ」

284 名前:名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/07/09(木) 13:38:57

»272
ワロタwwww

ガジェット

iphone2038.jpg
なにかある毎にアイホンアイホン言ってきた僕です。本当は発売日に記事を書くつもりでしたが、色々あってこんなに遅くなってしまいました。書く意味があんまりありませんかそうですか。
一年前に日本ではデビューしたiPhoneですが、ソフトバンクの2年縛り契約が足枷になって、1年間オアズケをくらっていました。というか許可が全くおりませんでした(泣
そんなわけで、ようやく手に入れることができたiPhone3GS。もちろん
 
 
一刻も早く買わなくてはいけない
 
 
のは間違いないとして、数週間使ってみた感想を書いてみるとしますよ。
詳細は以下より