/* THKアクセス解析 */
管理人ayu

福岡市在住。エンタメ、ラジオ、音楽、ガジェット好きです。2000年頃から長いことやってます。日々の暮らしを豊かにする何かを探しております。
SNSでは毎日なにかしらのオススメを更新しております。どうぞ宜しくお願い致します。
詳細な自己紹介 → このサイトについて
はじめての方にオススメ → 今月の人気記事一覧

twitter  instagram

[コピペ]トリビア

コーラ

今ではあまり言わないかもしれませんが、昔よく言われてました

「コーラ飲みすぎると骨が溶けるから子どもは飲んじゃダメ!」説。

これって本当なんでしょうか。

ググったらオフィシャルに書いてあります。

コカ・コーラ 歯や骨が溶けるって本当? | 日本コカ・コーラ お客様相談室

コカ・コーラに限らず一般的に清涼飲料には酸味料が含まれています。そして、歯や骨の成分であるカルシウムやマグネシウムは、酸に溶ける性質を持っています。よって、清涼飲料、果汁などの酸を含む液体に、抜けた歯や魚の骨を長い間つけておくと、含まれるカルシウムやマグネシウムが溶けます。しかし、飲みものですので人間の骨に直接ふれたり、歯に長い間くっついていることはありません。安心してお飲みください。

そりゃそうだ。溶けるわけがない。しかし、新たな説が…

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/29(日) 12:59:21

コーラというか炭酸飲料の飲み過ぎを禁ずるという、
そういう作り話なんだろうが・・・
炭酸が骨を溶かすんだそうだ

36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/29(日) 13:05:15.67 ID:BvknTtul0
»1
違うよ毎日、

異常に砂糖の取り過ぎが造血幹細胞の働きを妨害するから骨の修復が遅れて骨がスカスカ成るだよ

これだw

[コピペ]切ない

recaro01

413:2-1:2014/01/28(火) 00:43:49

悪夢のような半生を吐き出す
スレチならごめん

元夫は優しい人だった

夕食を食べながらいつもさりげなく「美味い」
弁当を作った日は「ありがと」と言って出勤して行った
休日の買い物はいつも付き合ってくれて荷物も当然のように持ってくれた
私が仕事で遅くなり元夫が先に帰った日は風呂の用意を済ませ
料理までは出来なかったけど直ぐに料理が出来る様に準備していてくれた
皿洗いも時々してくれた。ゴミ出し当番もやってくれた
結婚記念日や誕生日には他愛の無いものとは言え必ず何かを買って帰って来てくれた
お金も全部私に任せてくれた

414:2-2:2014/01/28(火) 00:45:08

パート先の、男らしく頼りがいのある独身の社員と意気投合して恋をした
運命の人に出会った。元夫との結婚は誤りだったと信じて疑わなかった
体は許さなかったけど、彼と食事やデートを頻繁にするようになった
私は元夫のことを良く思っていなかった亭主関白な父親の言葉を利用して
元夫に冷たく当たり悪口を言いふらし周りを味方につけた
元夫は離婚届にサインする直前まで私を引き止めようとしていた
その時、ただただ私の幸せな将来を邪魔する存在にしか見えなかった
私はそこでも暴言を吐き、元夫は観念して震える手でサインした
それでも元夫は慰謝料も何も要求しなかった

私は全てを捨てて自由の身になり彼の元へ走った

でも幸せだと思ったのは付き合っている時だけだった

いざ同棲して見ると家のことは何もしない、何の気遣いもしない、
自分の遊びを優先する、文句を言うと怒鳴る、
横柄で、ぐうたらで、金遣いの荒い人間だった。冷めた
同棲を解消しパートも辞めて実家に逃げ帰った

あれから何人か男と付き合ったけど長続きしなかった
元夫との何気ないと思っていた生活がどんなに幸せだったかを思い知らされる
元夫の話題が出て悪く言われる度に心が痛んだ

100%無理だと分かっていても慎ましく生きていればいつか
元夫と寄りを戻せると思いながら数年が過ぎた

ある日、母に頼まれショッピングモールに一人で買出しに行った
買い物を済ませ、荷物を抱えて駐車場を歩いている時に
紛れもない前夫の車が止まっていることに気付いた
凄く懐かしい気持ちになり思わず近づいて見る
後部座席にチャイルドシートと熊のぬいぐるみがあった

気が付くと私は車に戻って泣いていた
もう二度と幸せな生活は戻って来ない

[コピペ]ほのぼの,

DSC_6221

166:なご:2011/02/23(水) 17:58:01

犬の予防接種で動物病院に行ったら、待合室にゴールデンレトリバーを連れたおじさんと、
立派なオウムを連れたおじさんがいた。
レトリバーもオウムも大人しくしてたんだが、不意にオウムが

「おすわり」

って言った瞬間、レトリバーとうちの犬がサッとおすわりをした。
飼い主一同笑いそうになってたら、更に

「お手!おーて!お手!」

と言い出し、レトリバーが前足を飼い主に差し出し、
うちの犬が前足を上げてオロオロし始めたあたりで受付のお姉さんが「ぶふっww」と決壊。
それを皮切りに待合室が笑いに包まれた。
オウムのおじさんが

「うち犬もいるもんで、覚えちゃって……すいませんね」

と笑いながら言っていた。

その後オウムが先に診察室に入ったが、

獣医「いや~いつ見ても立派だねえ。先生好きって言ってみ?先・生・すーき!」
オウム「イヤっ」

というやり取りが聞こえて腹筋が崩壊した。
オウムって人の言葉理解してるんだろうか。

2ch,わたしの復讐劇

わたしの復讐劇

人気シリーズ「わたしの復讐劇
イジメ問題はいつ我が子にふりかからないとも限らないので結構ビクビクしています。

489:可愛い奥様:2011/01/09(日) 00:33:50

関東から関西に引っ越した時、言葉が違うせいか「ぶりっ子(死語)」と
言われ、すごいイジメを受けた。一生懸命関西弁を使おうとしても、

「アクセントが変」

と更に嘲笑を受けるだけ。
教科書落書き、私物を捨てられる、一言しゃべるたびに

「言葉が変」

と嘲笑されるので、言葉が出なくなってしまった。喉に何か詰まったみたいに
なって、授業中、朗読の番が回ってきても、声が出ない。全てを否定された。
構内を歩いていたら、上階からいきなり水をかけられたり・・・
ノートや教科書には「死ね」のラクガキだらけ。

もうダメだ、死ぬしかないと思いつめ、何度も自殺を図るが未遂。
飛び降りるためのビルを探して徘徊したけれど、警備員に見つかったり
屋上に入るドアが施錠されたりしてて、有効な自殺方法が思いつかず
ズルズル生きていた。親は、必死で担任や教育委員会に掛け合ってくれたけど

「チクった」

と言われ、更に水面下でエスカレート。痣が絶えない状態だった。

言葉の問題。どこにでもありますよねー。特に田舎はひどいケースが多いみたいですね。

<続きます>

491:489[sage] 投稿日:2011/01/09(日) 00:42:11 ID:E0djzPIv0 [2/4]


担任は、見て見ぬふり。

「イジメに遭うのは、本人にも原因がある。ハッキリ嫌なことはイヤだと
意思表示せずにビクビクしてるのが悪い」

と、キッパリ言われた。市の教育委員会というのが、学校の先生とグダグダに
馴れ会っていて殆ど何の役にも立たない、ということもこの時知った。

ある時、トイレに連れ込まれて

「便器の水を飲め」

と言われブチーンと切れた。
私は、イジメリーダーの女の子の足に何度もローキックを喰らわせ、
立てなくなったところで、トイレの窓(3階)に連れて行き

お前をここから落とす。生きていたいか死にたいか、選べ。
生きていたいのなら、お前が便器の水を飲め

と言い放った。
他の女の子は、みんなフリーズ。本物の暴力には馴れていなかったらしい。
(ちなみに私は引っ越し前、珍しい流派の空手道場に通っていた)
ボスが黙っていた(声が出なかった)ので、私は従う気がないと見なし

「よし、消えちまいな」

と言い捨てて、窓から投げ落とそうとした。
494:489[sage] 投稿日:2011/01/09(日) 01:00:15 ID:E0djzPIv0 [3/4]


しかし、そこで先生乱入。すぐに止められた。
その時は

「チェ、殺りそこねたな。これで済むと思うなよ」

と腹の中で
思っていた。その後、職員室や校長室によばれ、あれこれ問いただされた。

「3階から突き落とすっていうのは本気じゃないだろうね?君は
そんな生徒じゃないことはよく分かっているんだよ」

と優しく言われたので、

いえ、本気です。今後は先生を当てにせず、自分で解決することにしました。
次は、校内で殺人事件が起こると思ってください

と先生に宣言した。校長先生は赤ら顔だったが、ドス紫に変わったのを
今でもハッキリ覚えている。その夜(数日後かも?)校長先生はストレスから
血を吐いて救急車で運ばれた。それについては気の毒に思っている。

父親は学校に呼び出され、ことの顛末を聞いて

「いやあ、ウチのバカ娘が申し訳ないww」

と口先だけヘラヘラ謝ったりしたが

「お前よくやったなあ!!」

とフランス料理のフルコースを食べさせてくれた。
イジメの首謀者とは、その後和解し、お互い無難に過ごすことができた。
しかし、あの瞬間、本気で相手を殺そうとしたことは間違いない。
我が子には絶対いじめをするなと教えている。モラルの問題だけでなく
命に関わるハイリスクな行為だから。

これはGJと言わざるを得ないですね!

当サイト関連

わたしの復讐劇1「権力と力を持った男達に取り入った」
わたしの復讐劇2「まだ死んじゃダメだって必死に自分に言い聞かせた」
わたしの復讐劇3「奴隷として今まで生きてきました」
わたしの復讐劇4「寝室内の様子が明らかにおかしい」
わたしの復讐劇5「集団イジメとチェーンソー」
わたしの復讐劇6「転職先を潰す」
わたしの復讐劇7「嫁不足解消の目的で小さい頃から許婚を決める習慣」
わたしの復讐劇8「あいつらが全員、自殺するまで止めねぇ」
わたしの復讐劇9「子供は両親に預け、自分は慰謝料と養育費で好きな男と暮らす」
わたしの復讐劇10「ストーカー返し/マイムマイム復讐」
わたしの復讐劇11「不倫問題かと思ったらもっと根深い全然違う問題だった」
わたしの復讐劇12「浮気が発覚しても別れないと宣言された」
わたしの復讐劇13「生きていたいのなら、お前が便器の水を飲め」
わたしの復讐劇14「医学部の元カレと共謀して彼女を追い詰めた」

【番外編】一家全滅

過去に紹介した独白系のスレまとめを集めてみました。どれも負けず劣らず凄いですよ。

奥様が墓場まで持っていく黒い過去
高校の時、母親が病気で亡くなった。父は他に恋人を作って、家を出ていった。
高校生の頃付き合った彼女話
「朝起きたら記憶が無くなっていた」スレ

[コピペ]トリビア,ネタ

2014-07-03_1921

以前記事にした、伊集院さんの霊能者というものへの考察が話題です。

伊集院光が語る、霊能者というものへの考察・テキスト編(当サイト内)

実に伊集院さんらしい内容なんですが、音声もアップしてみました。
詳細は以下より

[コピペ]切ない

2014-06-14_1344

※ただしイケメンに限る

どんな綺麗事も、哲学的な名言も、この一言で簡単にひっくり返るのはみなさんご存知のとおりだと思うのですが、
今回は切ない夫婦のお話を紹介したいと思います。

344:名無しさんといつまでも一緒:2007/07/05(木)15:30:54

体験談というか友人の話なんだがな
俺の友人Aはま~お世辞にもモテルタイプではなかったが
なかなか気のいい奴で友達は多い方だった
で大学時代マジで好きになった女の子Bがいてな
その子も決して美人って訳じゃないけど
雰囲気的になんか合いそうな感じだったから
友人内では応援する奴も多かった
で何となくいけそうな雰囲気が漂ってきた時
突然彼女の父親の借金が発覚したらしく凄いことになってたらしい
大学辞めないととか離婚するしかないとか
いくらぐらいなのかその時は具体的に知らなかったけど
後で聞いたところ1000万以上しかも家のローンは別
結局彼女の家は離婚して彼女は大学の費用が払えない為に
止めようとしてた、でもお母さんがしっかりした人で学費は何とかなったらしい
しかし普段の生活の苦しさは当然のことバイトもしないといけないうえに
学校も結構厳しいところだったので段々追い詰められていった
もうなんかね凄く疲れてるって感じでさ
AはBを学校面で結構助けていたんだが
一向にBに告白する気配が無い

Aいわく今告白して付き合っても上手く行かないような気がするからだと
(後で聞いたら本当は付き合ってくれるとは思ってなかったらしい)
生真面目な奴だなとは思ったけどBがAを好きになってるのは
何となく分かったから上手くいくだろと俺は思っていた

345:344:2007/07/05(木)15:32:26

結局程なくAとBは付き合い始めた訳だが
今でもどっちから告白したのかは俺には分からない
大学卒業した直後
Bの家もいよいよローンが払えない状況になって
家を売らないといけないという状況になってきた
そこでAは大決断をするんだけど
今でも俺はこれが間違いの始まりなんじゃないかと思う
AはBと結婚してローンの一部を肩代わりしBの母と同居することを決めた
Aの家とBの家でもめるんじゃないかと思ったけど
案外すんなりいったって後で教えてもらった
俺としてはこういうお金が絡んでくるとなかなか上手く行かないもんじゃないかと思ったんだが
それでも5年は何事も無くA,Bは共働きでBの母も一生懸命働いて
かなり早い段階でローンを払い終わったらしい
そろそろ第一子誕生かと思われていた頃
BがAに離婚を切出した

俺が聞いたのはほぼ離婚確定した時だけど大体1年ぐらいは色々揉めたらしい

346:344:2007/07/05(木)15:33:30

Bは別にAを利用してた訳じゃないとは思う
現に払ってもらった金額以上の金額を払うとまで言われたらしいし
ただ俺たちにも全然分からなかったのが離婚の理由
当の本人Aにもはっきりしたことは当時分からなかったらしい
だから1年間ずっと話し合いしてたと
当然俺たちは浮気じゃないのと疑う訳だけど
そういう事実はどこをつついても出てこなかったらしい
その時俺も結婚を考えている人がいて今の嫁なんだが
嫁はBの紹介で出会ってBと同じ会社に勤めてたんだ
俺とAはAが離婚の話をしてる間もしょっちゅう会ってたんだが
そういうことを言う性格じゃなかったから
実際Aが離婚するわって決めた後始めて聞いた
その後俺は嫁にBにおかしなところあるんじゃないのって聞いたけど
特に思い当たらないと、一応周りにもちょっと聞いてみるけど期待しないでって言われて
期待しないで待ってた
結局AとBが離婚するまで特におかしなことも無く
周りは全然腑に落ちないが当人同士は離婚を決めた
Aは慰謝料を頑として拒否していたけど
受け取らないとけじめも何もないと周りに説得され
結局100万ほど受け取った、俺には正確な数字は分からないけど

なにこのミステリー!一体この夫婦になにが!とか思っていると、

347:344:2007/07/05(木)15:35:00

そんなこんなでそれから半年ぐらい経ったとき
ちょうど結婚式の準備で色々忙しい時だけど
嫁から会社の昼休みに突然電話が掛かってきた
話の内容は「Bが社内のイケメン既婚者と付き合ってるかも」と

嫁はかなり怒ってた、実は離婚前にもそのイケメンとBが怪しいことはあったけど
Bははっきり否定していたしお互い既婚者だし
何といってもイケメンは誰にでもいい顔するいわゆるすけこましタイプだったので
いくらなんでもBはついていかないだろと思ってたから
イケメンが偶々Bを次の標的にしてただけだろうと思ってたらしい
しかし嫁は見ちゃったらしいんだよねキスしてるところ

本当偶然だったんだけど
思わず「何してるの!」って言っちゃったらしい
で件のイケメンとBはさっと離れて逃げるように去っていった
Bはそれからも嫁を避けてとうとう昼休みになって
それで気持ちが納まらず俺に電話を掛けてきた
しばらく「何で?」とか「信じられない!」とか言ってたけど
昼休みも終わりかけて後で話そうと言うことになった
俺と嫁が夜会って話をしてる最中Bから嫁に電話が会った
昼前のことについて話があると

嫁は俺もいるけどというと俺は席を外して欲しいとお願いされた
でも嫁はなら話は聞かないあんた達が何をしてたか私はちゃんと見た
誤解のしようがないことだと
結局Bは俺が一緒にいることを了承し3人で話し合うことに

せつない。せつなすぎる。

イケメンには勝てませんね(号泣)

二人の行く末は続きます。

[コピペ]トリビア,[コピペ]怖い

2014-06-13_2319

上の画像のような、U字型のドアガード。どこの家にもついてますよね。

これって実は簡単に解錠できるのです…

[コピペ]ほのぼの

2014-06-03_2213

603:彼氏いない歴774年:2012/06/13(水) 18:26:27

田舎の婆ちゃん宅にて、イトコ姉妹25歳、23歳の会話
ディズニーのCMが流れる

姉妹「「ハロー!僕ミッキー(裏声)」」
姉「イエーイ」
妹「ヒュー」 ハイタッチする

ニュースで節子という名前が出る

姉妹「「節子、それドロップちゃうお弾きや!」」
姉「ナイス!」
妹「ッス」ハイタッチする

氷結のCMが流れる

姉「かしゆかです」
妹「のっちです」
姉「あーちゃんです」
姉妹「「三人そろってPerfumeです!」」 無言ハイタッチ

姉妹そろって美人なのに彼氏が居ないそうです
叔母がせっかく綺麗に産んでやったのにと嘆いていた

[コピペ]ほのぼの

2014-06-03_2203

390:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:44:30

愛してると嫁に言ったら,近くで息子と遊んでた娘が

「おおお!!」

と興奮し始めて,エアマイクを嫁に向けて

「奥さんはどうなんですか!?」

とリポーター役になった。

嫁「私も愛しているよww」

娘「両思いです!!よかったねえ!!」

と肩叩かれた。
息子見たらおもちゃの箱をカメラマンみたいに肩に背負ってた。

なんかもうコントwww

[コピペ]トリビア

5ec4796a6140dfaadebf376650adf91a649d1d8f1386329725

皿の上にリンゴがのっているところを書きなさい。

授業でそう言われたらどんな絵を書きますか?のオハナシがとてもおもしろかったので紹介したいと思います。

古くからの友人が高校で非常勤の美術講師をしていて、毎年新しいクラスを受け持つと必ずやる授業がありますにゃ。

自己紹介をすませ、授業の方針を説明し(特に、成績をつけるにあたり、他人の妨害をしない限りは授業態度はいっさい不問であることを強調する)、得意のトランプ手品を披露したりしたのちに、最初の授業が残り15~20分くらいになると、こんなことを言い出すのだにゃ。

「美術って、遊びを商売にしているようなものだけど、学校ではそんなに遊んでばかりいると教頭先生に叱られてしまうので、ちょっとは絵を描いてみようか」

とA4のコピー用紙を配る。

「さーて、紙はいきわたったかな?

 それでは、わけた紙にちょっと絵を描いてもらう。これから黒板に書く条件で描いてもらうぞ。」

と、以下を板書する。

画材は何でもいい。鉛筆でもボールペンでもマジックでも、持っているものを適当に使うこと
ただし、紙を見てはいけない。下敷きにノート等を使い、机の下で描くこと。

「さあ、条件はこれだけ。とにかく、見ないで描けばいいということだ。

 では、この条件でこれから板書するものを描いてください。

 時間は3分。質問はなし」

と、モチーフを板書する。

皿の上にリンゴがのっているところ

意味わかんねーよ、とか、時間が短すぎて描けねーよ、とかいう文句を聞き流して

「はい、じゃあはじめてー」

「よーし、そろそろ時間だね。はい、では紙を机の上に出してくださーい。

 ちょっと見回らせてもらおうかな・・・・・・」

ニコニコしながら自分で机をまわって、絵を見ていく。全員分をみたところで

「・・・・・・・うんうん、やっぱりねー」

「僕は毎年4月の初めの授業で同じことをやっていますが、今年もやっぱり、でした。では、何がやっぱりなんだと思いますか?」

「ほぼ9割以上の人が、丸い皿の上にリンゴひとつ、それを斜め上から見たところを描いていますね。僕は「皿の上にリンゴがのっているところ」としか書いていませんね。皿の形も、見る角度も、リンゴの個数も指定していません。」

「だいたい、クラスに数人くらい、少ないときは1人か2人は、真横から見たり、四角い皿を描いたり、リンゴを複数描いたりします。切ってウサギを作ったところを描いた人も過去にいましたよ」

「見ないで描けというのは、実は罠です。見ることができないと、かえって「上手く描こう」というほうに意識が向いてしまいます。そのために、美術にとって1番大切なことがおろそかになってしまう。美術にとって1番大事なことは、上手に描くことではないんです。」

「では美術にとって1番大切なことって何か。それは【ものの見方・ものの捉え方】なんです。特に10代のみなさんにとっては【自由にものを見る】ということが大切だと僕は思います。」

「さっきトランプ手品をやりましたよね。手品って、人間の視覚の構造を利用したり、人間の意識の自由を奪って騙すものなんです。」

「当たり前の丸い皿を、当たり前の角度から、とりあえず1つだけ描く。これって、全然自由がありません。上手に描こうということに意識を奪われてしまい、他のことを考えられなくなってしまったから、自由がなくなってしまったんです。皿の上にリンゴがのっているところを描くという、こんなシンプルなことですら、みなさんの自由は簡単に奪われてしまいました。」

「何かに囚われずに考えるとき、人間は自由でいられるんです。みなさんは、囚われずに考えてはじめて人間は自由になる、ということを今は大事にしてください。これは美術に限ったことではありません。数学も英語も国語も物理も歴史も、人間が自由になるために積み上げてきたものだと僕は思います。」

「自分で考えて自由になる、というのはとても気持ちのよいことです。美術というのは、そうした自由がそのまま大事にされます。こういう自由を愛する人は、きっと美術が好きになってくれると思います。」

「本当は、囚われる、ということも美術にとっては大切なことなのですが、それについては10年後にいっしょにお酒を飲むことがあったらお話しますね。」

「それではこれから1年間、僕と付き合ってください。ああ、つまらなかったら授業にでなくてもいいですよ。作品さえ出してくれれば、作品だけで成績をつけますから。しつこくいいますけど、他人の邪魔さえしなければ出席を含めた態度なんてどうでもいいんです」