ぼくにとって、いらないと思っていても欲しいもの。ipod。先日空港で嬉しそうに(少なくとも僕にはそう写った)ipodを触っている男性を発見。
お前はipod持ってると言いたいだけちゃうんかと。
しかしあの美しいスタイルは反則ですね。新型になって(って結構前か)赤いバックライトが益々美しい。つうか持ってるヒトうらやましい。
■Apple M9460J/A iPod (AMAZON)
■Apple M9244J/A iPod 20G (AMAZON)
そのipodが「ipodミニ」として発売されるようです。これでハイエンドクラスmp3プレイヤーだけでなく、ミドルクラスもappleがカバーすることになりますね。
以下yahooニュース記事より
■米アップル、新バージョン「iPod mini」を249ドルで発売へ
iPod miniの小売販売価格は、従来のエントリーモデルより50ドル低い249ドルで、4GB(ギガバイト)のハードディスクドライブを備え、最大1000曲分の音楽を保管する容量をもつ。新バージョンは従来の機種よりもやや小型で、アルマイト処理されたシルバー、ゴールド、ピンク、ブルー、グリーンの5色のケースからなる。発売時期は米国では2月、全世界は4月となる。
フツーに欲しくなります
というipodなんですが、カワイイというだけで、機能的には全然ダメダメなのですね、実は。
ヘッドフォンにリモコン付いてないのでいちいちカバンから出して本体にて操作しなくてはならない、バッテリーが極端に弱い為、なんと1年半程度の使用でバッテリーが死ぬ。その交換に三万近くかかる。(各方面から叩かれて現在はもっと安くなってるらしいが)
消費者をバカにしたようなこの仕様どうにかならないものか。アメリカ人はそんなこと気にしないのか?・・・
しかし、そこはアップルというブランドの成せる技なのか、現在もipodは爆発的に売れているようだ。そして近々、現行のHDDタイプだけではなく、フラッシュメモリタイプも発表されるらしい。マジか。
■吉と出るか、凶と出るか–米アップルから100ドルiPod登場?(CNET Japan)
以下その記事より
100ドル!これならバッテリーが一年で死ぬのが分かってても、リモコン無くても買うかも。これでアップルはローエンドクラスをプラスして、全ての携帯音楽プレイヤーのクラスをカバーすることになる。恐るべし。
ちなみに僕はコレ(SONY DE-1)つかってます。CDに焼くのは面倒だけど、10枚分聴ければ充分だなあ。安いし。
↑大体、欲しいとか欲しくないとか、はっきりしろよオレ。
【関連】
■Creative NOMAD MUVO 2 1.5GB(28,800円)
■M9244J/A iPod 20G Mac & PC(47,000円)
■Creative NOMAD MUVO 2 1.5GB(28,800円)
■吉と出るか、凶と出るか–米アップルから100ドルiPod登場?(CNET Japan)
■iPodの「汚い秘密」に抗議(CNET Japan)