
話題のNetflixで始まった「ドラマ+お笑い」という番組「トークサバイバー」がめちゃくちゃ面白かったです。総合演出の佐久間宣行さんの色が出まくっていました。
ネタバレなし感想、予告、ダイジェスト映像、インタビュー、アフタートーク、裏話、その他関連リンクなどをガッツリまとめてみました。トークサバイバーの鑑賞後に読んでも楽しめると思います。
グッとくるものを残していきます
話題のNetflixで始まった「ドラマ+お笑い」という番組「トークサバイバー」がめちゃくちゃ面白かったです。総合演出の佐久間宣行さんの色が出まくっていました。
ネタバレなし感想、予告、ダイジェスト映像、インタビュー、アフタートーク、裏話、その他関連リンクなどをガッツリまとめてみました。トークサバイバーの鑑賞後に読んでも楽しめると思います。
tumblrにハマり過ぎているせいか、なぜかgifアニメがとっても好きです。
映画ポスターをgifアニメ化した画像がとてもクールだったので紹介したいと思います。映画のセレクトも大変良いのでオススメ一口コメントも余談ながら入れてみました。
詳細は以下より
俳優の北村一輝さん、僕は結構好きな俳優です。その北村一輝さんの有名なお話。
え?
みんな大好きウィキペディアにも同様の文が…
ホ、ホントですか?!
以下、北村さんについてたらたらと書いてみました。
初めて観た時は高校生だったでしょうか、「これを超える映画なんてきっとない」と思うほど衝撃的に面白かった記憶があるこの作品。
実に30年近く前の作品ですが、今観ても色褪せない魅力がありますね。
1,2,3全部入りの記念ブルーレイが2980円という劇的な価格だったのでついポチってしまいました。
1885年から2015年までを行き来する舞台を切り取ったgif画像がとても良かったので貼りました。
詳細は以下より
大好きな映画のひとつである、タクシードライバー。最後に観てからもう随分経っているのでディティールは結構忘れてそうです。
毎回映画レビューがとても秀逸な「くりごはんが嫌い」さんでタクシードライバーについて書かれていたので思い出しました。
詳細は以下より
普段無意識に観ている、または物語を追うのに忙しかったり、意味を理解するのに忙しかったりで画面全体を客観的に観ることは
通常あまりないことかと思います。
なんでもアリなきがする映画にもルールというものが存在します。
上の画像のように
映画「サウンド・オブ・ミュージック」では
というように向きの描写でも意味を持たせてあるというのです。知りませんでした。
そう言われてみれば、そうなっている方が分かり易いような気がします。
というか知らず知らず、サブリミナル的に情報が刷り込まれていたりするのかもしれませんね。
タマフル THE MOVIE ~暗黒街の黒い霧~ [DVD]
こんなに長く続くとは思っていませんでした。放送開始5周年。個人的にはもはや生活の一部となってしまったラジオ番組、
通称タマフル、の中の人たちが出演する映画が発売されてしまいました。なんという暴挙w放送中に告知があったときは驚愕しました。
しかしあのSRサイタマノラッパーを、劇場版 神聖かまってちゃん ロックンロールは鳴り止まないっを手がけた入江悠監督が撮るとなると面白くないわけはない、ということになりますよね。
先程ようやく観終わりました。
詳細は以下より
久しぶりに海外ドラマを見ています。毎週欠かさず聴いている深夜の馬鹿力で伊集院さんがかなりおすすめしてたので観始めました。
なんて紹介文を各所で見かけますしw
観始めたら、これが地味に面白いのです。
詳細は以下より