山下敦弘×野木亜紀子の最強タッグ!人と音楽の力を信じた感動作『カラオケ行こ!』

和山やまの人気漫画を綾野剛主演で実写映画化。変声期に悩む中学生と、ヤクザのカラオケ大会で最下位を逃れたい不器用な男の奇妙な友情を描く。異なる世界に生きる二人の関係が「歌」を通して少しずつ変化していく、笑いと涙の青春バディムービー。
カラオケ行こ!:ネタバレなし感想
狂児(=綾野剛)と聡実(=斎藤潤)のキャスティングが完璧!
そして流石の山下敦弘+野木亜紀子のタッグ! 原作の絶妙な面白さの部分を再現、繊細な演出と脚本に惚れ惚れしました。
カラオケ行こ!:作品詳細
製作年:2024年 公開日:2024年1月12日 製作国:日本 上映時間:107分
ジャンル:青春/コメディ/音楽ドラマ 配給:KADOKAWA
カラオケ行こ!:予告
カラオケ行こ!:キャスト・スタッフ
- 綾野剛(成田狂児/祭林組若頭補佐)
- 齋藤潤(岡聡実/合唱部部長)
- 香川照之(組長・鶴丸)
- 小野花梨(合唱部顧問・清水先生)
- 斉藤由貴(岡の母)
- 宇野祥平(組員・鉄砲玉の竜)
- 板尾創路(スナック「カツ子」マスター)
- 皆川猿時(映画部顧問)
- 八木莉可子(映画部部長)
- きたろう(バスの運転手)
- 原作:和山やま「カラオケ行こ!」(KADOKAWA刊)
- 監督:山下敦弘(『リンダリンダリンダ』『苦役列車』)
- 脚本:野木亜紀子(『MIU404』『逃げるは恥だが役に立つ』)
- 音楽:世武裕子(日本アカデミー賞最優秀音楽賞受賞)
- 撮影:鎌苅洋一
- 編集:大関泰幸
- 照明:三善章誉
- 美術:佐々木尚
カラオケ行こ!:あらすじ
中学の合唱部部長・岡聡実は、声変わりによる音程の乱れに悩んでいた。全国大会を前に心が折れそうになっていたある日、突如現れたヤクザ・成田狂児から「カラオケ行こ!」と誘われる。組のカラオケ大会で最下位になると、組長に「下手な刺青」を彫られてしまうという罰ゲームを回避したい狂児は、聡実に歌のレッスンを頼み込む。最初は困惑する聡実だったが、二人の練習を通じて少しずつ心を通わせ、やがて「音を出すこと」の意味を見つめ直していく。
狂児の勝負曲はX JAPANの「紅」。果たして彼の運命は――?
カラオケ行こ!:解説
原作は『カラオケ行こ!』(和山やま)。「ヤクザ×中学生×カラオケ」という突飛な設定を繊細な感情の交流で描き、日本漫画界に衝撃を与えた名作を、『リンダ リンダ リンダ』の山下敦弘監督と脚本家・野木亜紀子が実写化。ギャグと叙情性を併せ持ち、笑って泣ける“音楽的成長譚”として映画版も高評価を獲得。綾野剛の繊細かつ人間味あふれる演技、齋藤潤の瑞々しい存在感が絶賛され、第48回日本アカデミー賞で「最優秀音楽賞」を受賞。
カラオケ行こ!:関連サイト
- 公式サイト:https://movies.kadokawa.co.jp/karaokeiko/
- 映画.com:https://eiga.com/movie/97333/
- Filmarks:https://filmarks.com/movies/103793
- JustWatch:https://www.justwatch.com/jp/%E6%98%A0%E7%94%BB/karaokexing-ko
- IMDb:https://www.imdb.com/title/tt27957457
カラオケ行こ!:配信
カラオケ行こ!:原作
カラオケ行こ!:SNSでの主なユーザーレビュー
「ヤクザと中学生という突飛な組み合わせなのに、いつの間にか本気で2人を応援していた。綾野剛の哀愁と齋藤潤の純粋さが最高だった。」
「ギャグで始まり、最後には泣かされる。X JAPANの『紅』をここまで熱く、誠実に使った作品は他にない。」
「野木亜紀子脚本らしい会話劇と、山下敦弘の柔らかい演出。音楽と人間の関係をユーモラスに描き出している。」
「和山やまの原作も好きだが、映画はまた別の良さ。中学生の成長と大人の哀しさのミックスが絶妙だった。」
「音楽映画でありながら人生映画でもある。観終わった後、静かに“人を思うことの意味”に気付かされる傑作。」
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません