/* THKアクセス解析 */
管理人ayu

福岡在住。日々の暮らしがちょっと豊かになるような、映画・音楽・ラジオなど、様々なカルチャーを紹介する2000年頃から続いているwebメディアです。
SNSでも毎日、情報を発信していますので、ぜひ覗いてみてください。
これからもどうぞよろしくお願いします。

詳細な自己紹介 → このサイトについて
はじめての方にオススメ → 今月の人気記事一覧

twitter  instagram

映画が抱えるお約束事

映画・ドラマ

普段無意識に観ている、または物語を追うのに忙しかったり、意味を理解するのに忙しかったりで画面全体を客観的に観ることは
通常あまりないことかと思います。

なんでもアリなきがする映画にもルールというものが存在します。

映画とは、対象を撮影している過程で結果として画面が左右に動くというものではありません。
あらかじめ画面の右なり左の先に、ゴールがあると仮定して、そこに到達するまでの葛藤を左右への動きで表現するというものです。

上の画像のように

映画「サウンド・オブ・ミュージック」では

修道院で奔放なジュリーアンドリュースを弁護する側がー>、批難する側が<ー

というように向きの描写でも意味を持たせてあるというのです。知りませんでした。

そう言われてみれば、そうなっている方が分かり易いような気がします。

というか知らず知らず、サブリミナル的に情報が刷り込まれていたりするのかもしれませんね。

ネタ元

リンク先では、コメント欄も含めて、この「向き」に関する謎を非常に分り易くまとめてあります。圧巻です。

映画が抱えるお約束事 – 映画の見方 

映画・ドラマ

Posted by ayu