
黒澤明監督の不朽の名作のイギリスリメイク。
カズオイシグロの脚本に痺れまくりました。
あらすじやネタバレなし感想を書いています。
グッとくるものを残していきます
黒澤明監督の不朽の名作のイギリスリメイク。
カズオイシグロの脚本に痺れまくりました。
あらすじやネタバレなし感想を書いています。
ワンシチュエーションタイムループものとしてとても良くできている、楽しい作品でした。
あらすじやネタバレなし感想を書いています。
現代の様々な格差や分断をこれでもかとてんこ盛り。カンヌ映画祭パルムドールも納得の、大変皮肉に満ちた傑作エンタメ作品でした。
あらすじやネタバレなし感想を書いています。
アプリ公開時あたりからネットで話題になっていて、ほぼリアルタイムで開発されていく驚異の経緯を2chで眺めていたので感慨深いと共に、映画化により事件の闇深さを伝える意義を感じました。
終始スタイリッシュな映像で、法廷ものとして、群像劇として面白く作られていました。
あらすじやネタバレなし感想を書いています。
サブタイトル通り、どういうものなのか一口で言えないもの凄いライブでした。
相変わらずハズレの少ないA24制作、AppleTV+配信作品。
心と身体に傷を負った帰還兵演じるジェニファー・ローレンス(プロデューサーにも名を連ねている)の心の葛藤と機微を緻密に表現する演技が本当に素晴らしい。
あらすじやネタバレなし感想を書いています。
最近この手のタイトル多いなあ!と期待もせず観始めたら、名作「結婚できない男」からドタバタだけを抜いたような(つまりずっと観ていたいやつ)穏やかでオシャレなヒューマンドラマでめちゃくちゃ面白かったです。
あらすじやネタバレなし感想を書いています。
昨年末THE FIRST SLAM DUNKに泣かされたばかりですが、また今年も早々にBLUE GIANTにやられました。公開館数が少なめですがみんな観に行くべきだと思います。
あらすじやネタバレなし感想を書いています。
ラ・ラ・ランド、セッションで有名なデイミアン・チャゼル監督脚本、ブラッド・ピット、マーゴット・ロビー主演の「バビロン」が監督の映画愛が爆発するかのような傑作でした。
マクドナルドをチェーン展開させた、レイ・クロックという実在の人物を描いた作品が大変面白かったです。