
ライターのスズキナオさんとパリッコさんが提唱している、「チェアリング」っていう概念がありまして、オススメのアウトドアチェアなどについても書いてみようと思います。福岡のチェアリング情報も少し。
グッとくるものを残していきます
佐久間宣行ANN0でも紹介されていた、漫画「サンダー3」がとても面白かったです。
第1話の衝撃が凄すぎる。表紙のタッチに惑わされたもの負け。
ネタバレも絶対になしの状態で読むべしです。
漫画だからこそできる表現。こんな作品が読みたかった。
というかこんなの見たことない!
それでは今週気づいたこと、始めます。
Netflixアニメ「サイバーパンクエッジランナーズ」が面白かったです。
映像も脚本も劇伴も、全てがハイクオリティな良いアニメでした。友人とも話していたのですが、ここのところ低迷していたNetflixオリジナル作品の中では久しぶりの当たりだった気がします。
細部に渡ってこだわり抜いたナイトシティのアートワークやインターフェースや効果音が、実際にゲームを体験しているようで素晴らしかったものの、質感の再現度がちょっと低くてそれだけが惜しいポイントでした。
またCyberpunk2077がプレイしたくなりました。
この映像美!これ観ちゃうと面白かったとはいえ、アニメの残念感がおわかりいただけると思います。
いちいちスクショを撮りたくなるものすごいオープンワールドゲームだと思います。
それでは今週きづいたこと、はじめます。
話題のドラマ「エルピス ~希望、あるいは災い~」がめちゃくちゃ面白いです。
渡辺あや X 佐野亜裕美 タッグということで楽しみにしていたドラマが1話からめちゃくちゃ面白いです。やっぱり関テレ制作のドラマはハズレが少ない印象。
長澤まさみ さんの宛て書き脚本も納得のキャラクターに仕上がっています。
大根仁 監督の演出も素晴らしく、映像(ドリンクを飲むシーンすごいw)と音楽のクオリティも高く、これは必見のドラマですね。
序盤はまだ軽い感じですが、これからどんどん重くなりそうでツラい…
脚本の渡辺あやさんのインタビューが素晴らしかったです。
それでは、今週気づいたこと、始めます。
どんなに仕事が忙しくても、毎日のラジオを欠かせません。ラジオは常に録音して、スマホにダウンロードして聴いています。CMや曲をスキップしたいので、ラジコアプリは全く使っていません。
先日、ラジオの神録音アプリ「radikool」が諸般の事情で使えなくなってしまったので「らじれこ」
「らじれこ」を使うことにしました。
聴くラジオは増えたり減ったりですが、10年以上前からずっとアーカイブ保存してます。ラジオの効率的な聴き方をいつか記事にしたいなと考えています。
それでは、今週気づいたこと、はじめます
ベター・コール・ソウルが大変素晴らしいです。毎回最終回のような盛り上がりに驚いています。あと残り3話。一体どんなエンディングを迎えるのか。
今週気づいたこと、はじめます。
六本木クラスが始まりました。OP曲がまさかの本家STARTの日本語カバーでテンションが上りました。アレンジもそっくりw
なにからなにまでコピーしたかのようなリメイクに若干戸惑いながらも、まずまずの出来なのではないでしょうか。
でも、本家と比べると…悲しくなるほど映像クオリティに差があり、改めて梨泰院クラスを観たくなってしまいますね…
神回と言われる第4話、六本木クラスではどうなるんでしょうか…
それでは、今週気になったあれこれをどうぞ。
久しぶりにイベントでDJやったこと、久しぶりにイベントでDJやったこと、芸人ラジオSPが最高だった、NHKのドラマ「17才の帝国」が熱い、など、今週気づいたことをまとめております。
詳細は以下より
劇場公開当時から大変話題になっていた映画「ベイビーわるきゅーれ」
U-NEXTに上がっていたので観たらぶっとびました。最高でした!
ネタバレなしで感想や関連動画など、色々書いてみます。詳細は以下より